【日足跡展】制作過程も全部が愛おしい作品たち | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

日足跡展、残り5日となりました。

今日は展示作品の制作過程と、推しポイントに寄った写真をご紹介します。

 

作品作り中は、本当にどの瞬間も「これいいな」って思うのですが、

次の瞬間、「もっとこうした方がいいかな」って思ってるんです。

作品としては完成しているので確かにここにあるのですが、この時の作品ではもうないということですよね。

 

そういう意味では、過程も全て尊いということであり、それもひっくるめて全部が作品ということですね。

 

 

こちらは、「自然美」という作品の制作過程です。

 

 

自然が一刻一刻変わっていくように、作品もどんどん変わって行きました。

 

 

 

こちらは「四季の香り」という作品の制作過程です。

香ってきそうな雰囲気を出したくて、感覚を頼りに手を動かしていた頃です。

 

 

 

こちらは「光りのぬくもり」という作品です。

これで完成でも良かったのかなと思ったくらい創作を続けるのを迷った作品でした。

でも光りを表現したくて最終的には手を加えて完成させました。

 

 

 

 

こちらは「THREE(スリー)」という作品の制作過程です。

月がベースになっています。

 

 

 

こちらは「雨音」という作品の制作過程です。

窓から雨と景色を眺める時のすこしぼやけた感じを表現したくていろいろ試して仕上げて行きました。

この時の滲んだ雨の感じも好きです。

 

 
 
こちらは「海中庭園」という作品です。
偶然できた模様がサンゴのようだったので、地元愛南町の海中公園で見た思い出をイメージしながら仕上げました。
 

 

 

 

こちらは和紙アート「ほう」より、「萌」という作品です。

萌というと草木をイメージされることが多いのですが、「始まりの兆し」ということから、地球上で最初にできた色と言われる「あお」を使って描きました。

地球のように、この世界のどこかに存在する惑星のようです。

 

 

 

 

こちらはアルコールインクを何色も重ねて作った「LOVE」という作品の表面に寄ってみました。

クリスタルの粉末を使って、このように表面を立体的にしてキラキラ感を出しました。
純粋な「愛」を純度の高いきらめきで表現しました。

 

 

 

作品展では完成した作品を見ていただいていますが、制作過程などもご説明しながら見ていただくと、

「ただ見るより楽しい」と言っていただくことが多いので、ブログでもご紹介してみました。

なお、作品展に展示した作品は、作品展終了後オンラインショップにも掲載して行きます。

気になる作品などがありましたらチェックしていただけると嬉しいです。

 

 

そうそう!」3月18日の愛媛新聞さんに日足跡展をご紹介いただきました。

嬉しくて3部買って帰りました♪

 

image

 

 

そして、お知らせがあります。

作品展の最終日、3月30日は同会場にてギターリスト牛島光春さんのクラッシックギターライブがあります。

なんと贅沢なことに、わたしたちの作品に合うように選曲してくださって演奏してくださるそうです✨

わたしも1曲リクエストさせていただきました♪

最終日に向けて寂しくなるところですが、Liveのおかげで楽しみが続きます。

ぜひ会場でスペシャルな時間をご一緒しませんか?

 

🎸2025/3/30日曜日

「牛島光春クラシックギターソロライブ♪」

12時00分開場 12時30分開演

会費¥1500(ドリンク+ケーキ付き)

ご予約は、珈壇☎0899323624さんへ

 

 

image

 

 

 

 

飛び出すハート珈琲&ギャラリー珈壇さんにて

二人展「日足跡 ~ひあしあと~」を開催中です。

2025.3.1(土)~2025.3.30(日)AM

 image
 

⭐️場所

愛媛県松山市大街道2丁目3−4
櫻井ビル 2F

10:00ー18:00  ※月曜日定休日

  image

⭐︎3月限定のお楽しみ企画ご好評いただいています。

 

 

 

 

【プロフィール】

宝石赤minaプロフィール詳細はこちらから。

 

 

宝石赤公式LINEで繋がってください。

友だち追加