10月1日に福の定期健診に行って来ました。
今回は年に一度のお知らせハガキをもらって行くやつでした。
9歳までは毎年ワクチン接種だったのですが、9歳からワクチン接種ではなく血液検査での健康診断的なものになりました。
福は9月9日にも血液検査やCT検査をしていましたが、抗がん剤と服用していたお薬(抗ヒスタミンとステロイド)が終わってから初めての血液検査でした。
結果はとても良好でした。
ほぼすべての項目で通常値。(久しぶりにこの状態見ました
ほんとに良かった)

血小板だけ低値でしたが先生から特に気にしなくて良いレベルとのことで安心しました。
今回の血液検査のほかに、甲状腺機能の検査も追加しました。(こちらは血液検査の採決した血でできました)
こちらはCT検査で今治の病院に行った時に、
・心臓の弁膜症が若干見受けられること
・鼻がカピカピになりやすいこと
から、機会があれば「甲状腺の検査もしてみては?」と言われてたので、かかりつけの動物病院の先生が一緒にやってくれました。
甲状腺の検査結果も問題なしでした。
ただ体重が11.6キロに増えててビックリ!
エサの量も減ってるのになぜ?
実はステロイドが終わってからご飯のガツガツ感が一気になくなってたのです。(でもこれが普通なんですよね)
モリモリと嬉しそうに食べていたご飯も、前の2倍くらい時間をかけてやっと食べてます。
ご飯の時間になっても全然嬉しそうじゃないし、あれほど好きだったコロコロボール遊びも乗り気じゃありません💦

福が食欲をなくしたことはなかったので心配でした。
治療が終わったはいいけど、毎週の健康確認ができていたのは一つの安心でもありましたから・・・
原因は分かりませんでしたが、心当たりがひとつ。
体重増加が気になっていたのと年齢に合わせた方がいいのかなって思って、ドッグフードをアダルトライトからシニアライトに変えてたんです。
様子を見てるとシニアのうまうまだけ残してます。
どうやらシニアライトが嫌だったみたいですね💦
思えばエサを変えた日(9月8日)の夜に一度ゲポっと吐きました。
エサの形が残っている吐き方なので食べ過ぎかな?と思いました。
それからまた数日後にも一回吐きました。
ここで気づけばよかったのですが、エサが合わなかったのかもしれませんね。
この後、エサを戻してからはまた食べてくれるようになったので良かったです。
そして、この日から福にもサプリが追加されました。
(つんちゃんと同じやつ)
これについては長くなるのでまた別記事で書きますね。
治療終了からもうすぐ一ヶ月になります。
福は治療前のようにマイペースに過ごしてます。
良く寝てて静かすぎるくらいですが、福が穏やかに過ごせていることが嬉しいです。

下痢・血便がなくなりました。
抗がん剤副作用の軽減にもなったのではと思っています。
ペットのレイキヒーリングとオーラトリートメント
痛みや不調に働きかけると同時にペットの不安を軽減できました。