過度に不安になる前にすぐにできることからコツコツ取り組みたい防災対策と備蓄 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

台風が近づいているので今週の予定を前倒しして過ごしています。

台風に限らずですが、日頃から防災対策していますか?

 

 

我が家は毎年少しずつ対策するように意識して来て、最近やっと備えが充実してきたなと感じています。

ペットもいるのでペット用の対策も一緒に考えています。

 

 

image

 

 

 

最近やっと買えた携帯トイレを小分けにしました。

水も電気も使えない時にトイレ大事ですよね。

こちらは100個入りで保管目安15年間のものです。

10個単位に小分けして、それぞれの車の中、トイレ、避難グッズの中に入れました。

 

 

image

 

 

 

最近は出かける時は防災セットを持って出かけるように玄関にも車用セットを置いています。

 

image

 

 

 

過去記事でも防災や備蓄について書いてました。

 

 

◎ペットの防災対策

 

これを書いたのが2016年でした。

 

ペット用のリュックも買い足しました。

 

image

 

image

image

 

 

◎B6サイズでbagに入るお出かけ時用の防災キットは時間があれば作っておくと安心です。

我が家はそれぞれの車にも置いています。

 

image

 

福の背後に映っているのがこの防災キットです。

image

 

 

 

◎あとはお米も6月くらいにこちらを買いました。

5年くらい長期保存がきく物、ネットでチェックして購入が可能な時にちょこちょこ買っています。

こちらも届くまでに1ヶ月くらいかかりましたが、値段もどんどん上がっているのでこまめにチェックをおすすめします。

 

 

 

 

他にも備蓄しておいた方がいい物は色々ありますが、食料品は消費期限があるので、たちまちこれさえあればなんとかしのげるだろうという、お塩と氷砂糖を買ってどのbagにも入れています。

 

家族で同じ意識で居られるのが理想だと思いますが、家族の誰かが準備に取り組めていたら家族を助けることができるとも思っているので、過度に不安になるわけではなく、情報をしっかり精査してできる備えから取り組めたらいいなと思っています。

 

 

スタープロフィール詳細はこちらから。

image

宝石赤LINE公式でお友だち追加お待ちしています。

友だち追加