福、肥満細胞腫の2回目の手術から二週間。
今日は予定通り抜糸できました!
おめでとう、福!
血液検査の結果、抗がん剤治療後一週間で白血球の値が低くなってるからと、いつものお薬が追加になりました。あとは、ステロイド、抗ヒスタミンの服用です。
変わりなくまた一週間過ごせますように。
メモ
体重:前回(7月8日)11.04㎏→11.2㎏(7月13日)→11.3㎏(7月20日)→11.08㎏(7月22日)→11.4kg(7月29日)→11.18kg(8月5日)
8/5術後抜糸、血液検査
ステロイド 朝1日おき
朝、夜 抗ヒスタミン(クレマスチン)半錠、白血球を上げるお薬(セファランチン)1錠
7/29術後検診
抗がん剤投薬 カプセル💊タイプ
ステロイド💉
吐き止め💉
朝、夜 抗ヒスタミン半錠
朝 ステロイド
7/22手術
朝 抗生剤・抗ヒスタミン・痛み止め(7/23・24のみ)→痛み止め終了2日目、今のところ落ち着いてます。
夜 抗生剤・抗ヒスタミン
※痛み止めは腎臓に負担をかけたくないとのことで2日間のみ
7/8夜~7/21まで
朝 抗ヒスタミン1/2錠・胃薬1錠
夜 抗ヒスタミン1/2錠・胃薬1錠
※朝晩で同じ薬になりました。
1日おきにステロイド1錠
~7/7まで
朝 抗ヒスタミン1/2錠
夜 抗ヒスタミン1/2錠・ステロイド1錠
~6/23まで
朝 抗ヒスタミン1/2錠・胃薬1錠
夜 抗ヒスタミン1/2錠・ステロイド1錠
2024年4月2日に右目上の腫瘍摘出手術をしました。検査の結果、皮下肥満細胞腫だと分かり、取り切れていない右目上の癌細胞を小さくして再手術をするため、内科転移無しを確認した上で、4月10日から抗がん剤治療を開始しました。7月8日に7回目の抗がん剤治療をした3日後、腫瘍残部分が腫れ出血し病院に行きました。秋の予定を早め7月22日に再手術になりました。残部分も含め、腫瘍部分から余裕を持たせた細胞摘出を行い病理検査の結果、皮下浸透あり。今後の治療方法は来週決まります。
このブログ内の「つんぷく日記」では治療記録と共に福の体調記録をしています。
4月10日から週一回動物病院に行って血液検査をして、必要なお薬を処方されながらおうちで過ごせています。治療開始後も以前と同じような日常を過ごせていますが、副作用として下痢、嘔吐、食欲不審、発熱などがあるようです。
福は今まで下痢1回(初期のころ)、嘔吐(血液混濁あり)2回で病院に行きました。
下痢→下痢止めとエサを変えて良くなりました。このタイミングでペッツメルトを始めました。
嘔吐(5/20と6/19に嘔吐あり)→どちらも点滴、吐き止め注射、絶食/1日、胃薬(飲み薬2日~3日)で落ち着きました。
ステロイドの副作用として体重増加もあるようです。福は5月9日に11㎏を超えたためステロイドのお薬の量を調整されました。
日曜日に海んぼに行きました。