ハンガーを変えただけで暮らしも時間も気持ちも変わった! | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

「機会があれば撮ろう」と思ってそのままになっていたクローゼットの写真をついに撮ってみました。

わたしの中では、外出用を「お出かけ着」、自宅で過ごす用を「普段着」と分けて収納しています。

 

 

クローゼットは両手を広げたくらいの大きさで、主に「お出かけ着」を収納しています。

 

image

 

 

だいたい真ん中で区切って、向かって左半分を今の季節に着る物に、右半分を季節待ちの物という感じで使っています。



コート類と礼服など出番が少ないものはもう少し小さいクローゼットを夫婦で半分こして使っています。

 

image

 

 

この他にデニム、ニット、スウェットなどいわゆる自宅で過ごす用の「普段着」は、引き出しタイプの透明の衣装ケース2つに収納しています。

こちらも春夏・秋冬でケースを分けているので衣替えはしなくてもいいようにしています。

 

 

image

 


服の収納でのこだわりはハンガーを統一しているのと、ハンガーや衣装ケースの数を増やしてまで服を増やさないことです。


それまではハンガーを無限に増やしては服の形が変わってしまうことや、結局着ない服が大事なクローゼットのスペースを占領していたことがストレスでした。

それから意を決してクローゼットの整理をしたのですが、一番初めにやったのがハンガーを変えることでした。

ハンガーを無料の針金ハンガーから、1本数百円するMAWAハンガーに統一したことで本気になれたんですよね。

ハンガーが整うだけでこんなにもクローゼットの見え方が変わってくるのかと感動したものです。

 

image

 

 

bagや靴などもスペースを決めて、必要な数だけ持つようにしています。

 

image

 


ハンガーを変えただけですが、クローゼットだけではなく気持ちや時間の使い方までもが整ったんですよね。

「オシャレになりたい」と思うときは物を持つことで何か解決できるような気がしていましたが、実際はそれではなかったんです。


オシャレをすることと同じくらい他にもたくさん大切なことがあるので、服ばかりにスペースや時間が取られない状態を作ることで色んな余裕が生まれ、色んなことが整ってスムーズに流れていき始めました。



不思議ですよね。

 


どうしても自分の思うようにやりたいことができていなかったり、ストレスを感じてしまうことがあるなら、何かが整っていないのかもしれません。

オシャレに関しては毎日のことなのでそこから先の暮らしを考えていま整えておくのもおすすめです。

意外と何か一つを変えるだけで他も全部整って行ったりするものですから。


 

 

    

赤薔薇ファッションサポートメニュー

 

ライフスタイルの変化に合わせたワードローブの見直しと、魅せ方のアップデートをサポートします。

・自分が持っているものでどんな組み合せができるか知りたい
・思い切って断捨離したいけど思い切れない
・どんな物を買い足ししたらいいか分からず買い物難民になっている

・クローゼットが片付かずないので服を選ぶのが面倒

一つでも当てはまる場合は一度スタイリスト目線での断捨離・着回し・買い足しアドバイスを受けてみませんか?

 

※オンラインも対応可です。

 

 

 

 

 

    

虹変わりたいけどどうしたらいいか分からない方へ「オシャレ相談室」のご予約を受け付けます。

 

 

開催方法:ZOOM

相談料金:30分 3,000円

 

 

オーナメントお申込み方法

公式ラインより、お名前・ご希望日時(第三希望まで)ご連絡をお願いします。

日程調整の上、開催日が決まりましたらZOOMのIDとパスワードをお知らせさせていただきます。

 

【プロフィール】

宝石赤minaプロフィール詳細はこちらから。

image

宝石赤LINE@ご登録お待ちしています。