福岡に到着してから目的地とは少し反対方向ではありましたが、櫛田神社へお参りに行くことができました。
櫛田神社は古くより博多の氏神・総鎮守として福岡博多を守っている神社です。
今回、こちらの地へ足を運ぶことができたことのお礼のためにお参りさせていただきました。
その土地に足を運ぶことができるのもご縁ですものね。
こちらの鳥居をくくると今まで出会ったことがないお顔の狛犬さんに出会いました。
神社によって狛犬さんに特徴があるので狛犬さんとの出会いも楽しみの一つです。
櫛田神社は3柱のご祭神なんです。
大幡主命(おおはたぬしのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
外国との交流が盛んな九州・博多を外敵から守るために祀られたとのこと。
主なご利益は商売繁盛、長寿、縁結びだそうです。
福岡博多の総鎮守と言われて親しまれるほど長く住民の方に大切にされ、愛されている神社なのですね。
敷地内にはいろんな見どころがあってたくさんの方がお参りされてました。
櫛田神社さんは地下鉄の駅から商店街を抜けると突然神社があるので、大阪の露天神社を思い出しました。
エネルギーは全然違ってましたけどね。
こちらの神社を参拝したあとハロが出ました。
そして飛行機とのシンクロに出会えたんです。
「空も海も超えてもっと羽ばたける。」
心が大きく広がったようでした。
また機会があればゆっくり参拝してみたい神社です。