2021年の秋くらいから翌年の秋に開催するインクアート作品展を無事にやり遂げたくて、ずっとアウトプットの毎日でした。
↑新作「青の波動」です。
この間にも2022年4月の御朱印デザインや2023年2月の上野の森美術館作品や、
オーダーをいただいていたアートを描く毎日。
イメージやひらめきを納得が行くまで表現するということの繰り返しで、
振り返ってみると本当にアウトプットの日々だったなと思います。
でもやってる時は分からなくて、好きだし楽しいし時間が足りないくらいでした。
そして、2022年10月の初作品展が終了して、その後神戸、高松での出展作品展、
2023年になってからは上野の森美術館、小田原作品展、感謝企画の羽根アート、2023年3月の御朱印デザインが
ひとまず無事にひと段落しての現在、ポツンと抜け殻のようです。笑
紹介したい作品も写真もいっぱいあるのですが、
やってもなんの意味がなさそうなことにだらだらと時間を費やしてしまうことが多々あります。
アウトプットのあとのチャージ時間(抜け殻期間とも言う)ってことでいいでしょうか。
それでまたインプットしてアウトプットしていく。
そのためにチャージ期間は必要だ。
ということにしましょう。
この期間、Amazonプライムを見たり、丁寧にご飯を作ったり、アトリエ計画を進めたり、つんぷくとの時間を過ごしたりしています。
中でも料理の時の音が好きなので、お湯をカップに注ぐ音や、卵をかき混ぜる音、フライパンに卵を落としこんだ時のジャ~って音なんかも、「しみじみ落ち着くわ~」ってなるのでそういう小さな喜びをかみしめています。笑
時間をかけたあとに楽しみが待っているようなこともモチベーションがあがるので、生活の中でもこういったことを見つけるのにいい時間になっています。
この抜け殻のような期間は自分の中でのいったんリセットなのかもしれませんね。
これを抜けるのも自分しかできないので、抜け殻期間も自分でコントロールするしかないのですが、
今回も「提出期限」というものがあるので、インプット、アウトプット、チャージ期間を上手に使える自分でありたいなと思います。
そしてまた次のテーマを決めて作品作りをして行かないとですね。
次はイタリアのフィレンツェの作品作り。
テーマはなんとなく決まってきました。
あとはどう表現して行くか?です。
心も体も元気でいないとね。
でもあと少し抜け殻でいたいです。笑