楽しみを計画すると体に力がわいてくる。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

今年の予定はもう立てましたか?

わたしはざっくりと立てていたのですが、先日、毎年楽しみにしている竹内ミカさんのイヤーリーディングを受けてから、より具体的に今年の計画を詰めることができました。





計画って楽しみができる感覚です。

ぼんやりしていたイメージがハッキリとした輪郭を帯びくる感じです。

この瞬間がめちゃくちゃワクワクします。








実はもうすっかり気持ちが後ろ向きだったんです。

つんちゃんのことを最優先にしたいし、決まってたことも全部やめてしまおうかと思ってたくらいでした。



でも、なんか違うよなって思って。



つんちゃんの心配を理由に、いまからもう色んなことを諦めるって違うし、心配だから諦めたら本当にそうなりそうじゃないですか?


だから考え方を逆にしました。


これがやりたいからつんちゃんも大丈夫。

って思うようにしました。



だから、今年のやりたいことをまとめて、毎月の計画を立てました。

そしたら、やっぱりウキウキしました。



心配は確かにあります。

心も痛いし、苦しいです。

歩いてても勝手に泣いてます。



でもどんなことが起こるかはまだ分からないから。

いま確かなことは、

目の前にはいつも通りのつんちゃんがいて福がいる。


不安でいっぱいになるよりも、楽しみに目を向けたいと思います。






たちまち、今年やりたいことの一つ。


「自宅にアートを描くアトリエをつくる。」






このためにまずは洋服タンス2個の不用品回収をお願いしました。


面倒くさいなんて言ってたらいつまでも何にも変わらない。

できるかな?なんて考えてたらいつまで経ってもできない。



できるようにやって行くのだ。



まずはおうち時間をレベルアップできる準備から始めました。

何かをきっかけに流れが変わるってあるから、わたしはわたしの元気を整えて行きたいと思います。