今日はタイミングを合わせて毎月の氏神参りに行ってきました。
写真を撮ると毎月の空の様子や木々の様子で季節を感じることができるんです。
これがまた好きなんですよね。
今日は15時の暑いに最中に行ったので日傘が欠かせませんでした。
こちらはインクアートで作った日傘です。
小さくて軽くてかわいいのですが、旦那さんも喜ぶくらいしっかり日除けをしてくれました。
帰りに神様トンボとも言われる全身黒いトンボに遭遇したんです。
記憶の片隅に「黒トンボは神様の使いで縁起がいいよ」ってことは聞いたことがあったのですが、
実際会えると興奮しますね。
体が緑なのがオスで、全身黒なのがメスだそうです。
(こちらは階段を下りる途中で会った別の黒トンボさん。日の加減でオスかメスが分からない・・・)
実際の名前は「羽黒とんぼ(ハログロトンボ)」
7月の終わりから8月のお盆の頃に現れてふわふわと可憐に飛ぶのが特徴的なんだとか。
トンボ は前にしか飛ばないので前向きでポジティブなところも縁起が良い ってことなのかもしれませんね。
今日は8月10日の開運日に紙に書いた宣言をするために神社に行ったので、
帰りに神様の応援をいただけたようで嬉しくなりました。
今日もよいお参りができました。