一つのアイテムを同じ組み合わせでしか着ていないと、
・いつも同じ感じになってしまう。
・服が何枚あっても足りないと感じる。
・出かける時に服に迷ってしまう。
というようなお悩みが続いてしまいます。
こんな時は、まず今あるアイテムの中で2つのコーデを作ってみてください。
ただやみくもに作ると結局は同じ印象になりがちなので、
ここでは2つのシチュエーションを想定して作ってみるのをオススメします。
例えば、
「仕事スタイル」と「休日カジュアルスタイル」という感じです。
ステップはこんな感じです。
①トップスかボトムスどちらかを一つ決める。
②2つのシチュエーションを決める。
③シチュエーションに合わせて他のアイテムを組み合わせて行く。
これをわたしのコーディネートで解説してみますね。
①トップスかボトムスどちらかを一つ決める。→ZARAのピンクのパンツを使います。
②2つのシチュエーションを決める。→仕事と旦那さんと休日カフェランチ。
③シチュエーションに合わせて他のアイテムを組み合わせて行く。
にします。
まず仕事コーデはこちらです。
ファッション講座なのでハッと目を惹くブラウスを合わせました。
ブラウスできちんと感を出しつつ、ファッションの人という印象を残したかったので柄物を選びました。
バッグ、靴、ベルトなどもしっかり使ってオシャレを楽しんでいる様子を全身で表現しています。
そして休日カジュアルコーデはこちらです。
旦那さんと出かける時でも、一歩外に出る時はしっかりオシャレして出かけます。
休日なのでリラックスした感じにしたかったのでTシャツにシースルーブルゾンを合わせました。
旦那さんがカジュアルなテイストもカジュアルに合わせています。
こんな風に同じパンツを使っても、他の合わせるアイテムを自分が作りたいイメージに合わせて選んで行くと
違うイメージが作りやすくなるんです。
例えば、こちらのコーデ。
パンツとTシャツは上の休日カジュアルコーデと同じですが、
ロングカーディガンを合わせて靴をパンプスに変えるだけで、
休日カジュアル感というよりもキチンとした感じに見えると思います。
こんな風に同じ服でもイメージを変えて行くときには、
それぞれのアイテムのイメージと、それを取り入れるバランスがカギになってきます。
オシャレは全身で楽しむものなので、頭から足の先までをオシャレのパーツとして考えてみてくださいね。
まずは手持ちアイテムで着回しの幅を広げて行きましょう。
現在実施中のファッションメニューはこちらです。
わたしもオシャレに向き合って自分を変えることができました。
きっかけは自分に自信が持ちたかったこと。
オシャレを楽しむことができるようになって自分らしく生きることができています。
【プロフィール】
minaプロフィール詳細はこちらから。
LINE@ご登録お待ちしています。
https://line.me/R/ti/p/%40vuo1796d