【おうち時間】自撮りで笑顔を作る練習&自分研究のススメ | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

今日は自宅で過ごせるスケジュールだったので、つんぷくの散歩以外出ず、おうちでできることをして過ごしました。

 

 

こんな日はメイクを試したり、

気になっていたことにトライするのに最適です。

 


 

個人で仕事をしている人もそれ以外の人も、

自分がどんな顔をしていて、

どんな風に人に見られているか?

を知るのには、鏡の前で話してみたり、自撮りをするのがオススメです。




特に、笑顔の練習は口角をあげるだけでも運氣アップになるのでオススメなんです。

 

 


少し話は逸れますが、写真を撮っていて感じることは、みなさん自分が笑っていると思ってる顔は笑顔になっていないということ。

わたしも元々写真が苦手だったので、恥ずかしいとか、苦手とか言ってな〜

でもこれは回数を重ねれば解決できますからね。

 

 

 


今日練習した笑顔は、口角をキュッとあげて笑う笑顔です。

2017年になりきりメイクをしてもらった時に、

この松嶋菜々子さんの笑顔をしたかったのに、自分がこの笑顔ができないことが衝撃だったんですよね。

 

 

 

口を開けずに笑顔を作ろうとしたら、顔全体がプルプル震えて(笑)

普段使ったことがない顔の筋肉を使っているようでした。

これが全くできなくて、その時の写真がこちらです。

歯、見せて笑ってますやん(笑)


IMG_20171227_210143888.jpg

 


これは2017年12月です。

まだ写真にも慣れていなかった頃ですね。

この時メイクをしてもらったのRINKOさんと。

これでも必死の笑顔。

歯を見せたら笑えるのですが、唇だけで笑うのは難しかったんですよね。

 

received_859143360959634.jpeg

 

 

で、それから松嶋菜々子さんのあの笑顔を練習してるんですよー

やってみたらわかるのですが、この笑顔って顔の筋肉の使い方や、表情の作り方が分かってくるんです。

自分の顔がどう動くかが分かったら笑顔が作りやすくなりますよ。




練習と研究の甲斐があって写真を撮ることにもだいぶ慣れてきて、口元だけで笑顔を作ることもできるようになってきました。


 

image

 

 

やっぱり口を開けて笑顔を作る方が簡単ですが、

これもスマイル系、

大爆笑系など、自分が得意な笑顔を見つけることが笑顔をマスターするコツなのかなーと思います。


 

image

 

 

次の目標は、目に力をグッと入れて、キリッと強く、

それでいて口元だけ笑顔を作る表情です。

いつまでもこの松嶋菜々子さんが目標です。


 

 



こんなおうち時間の過ごし方はいかがですか?