【運氣を作る】1月21日は60日に一度回ってくる己巳の日、弁財天様に会いに行く日です。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

2021年の運氣を自分自身で作っていくために運氣を作ったり、

運氣アップのための方法をお伝えしています。


 

さて、1月21日は己巳の日(つちのとみのひ)です。

わたしの弁財天ブレンドをご愛用くださってくれている方はすっかりおなじみかもしれませんね。

己巳の日(つちのとみのひ)は、金運の上がる巳の日よりもさらに金運を上げる吉日”とされています。

 

己巳の日は、60日に1回しかなく、年に6回しかない貴重な吉日です。

※ちなみに2021年は1/21(木)・5/21(金)・7/20(火)・9/18(土)・11/17(水)の5回です。

 3/22(月)は不成就日なので外しています。

 

この、己巳の日に弁財天様にお祈りをすることが運気を高めることとされているんです。

 

image

 

 

わたしは2018年からこの己巳の日に合わせて弁財天ブレンドを作って、

弁財天様が祀られている神社仏閣にお参りに行ってきました。

この弁財天ブレンドを通して出会えた方とは今でもたくさんの嬉しいご報告をいただいているのですが、

この出会いこそが豊かだったなとしみじみと実感しています。

 

 

そして不思議と弁財天様がいらっしゃる場所へ導かれることも多くなりました。

弁財天様は七福神の中の唯一の女神様で、芸時、金運、財運のご利益がある神様として有名です。

2020年には10数年ずっとやってみたかったアートを自分で描くという夢を叶えることができたのも

弁財天様のご利益だったのかもしれません。

 

image

 

 

この2年間でいろんな神社・仏閣で弁財天様がお祀りされている場所へお参りに行きました。

その中でもわたしは興居島の弁財天神社がとにかく大好きで、

神社に行っては一人でブツブツと弁財天様とお話をしていました。

やりたいことや思いを口にすることが多かったように思います。

不思議と心の内を全部お話できたので、いろんな場所に弁財天様はいらっしゃいましたが、

興居島の弁財天神社が一番好きです。

 

 

image

 

 

こんな風に、最初の入口はやっぱり一つの行事ごとだったように思うのですが、

2年間己巳の日を意識してお参りしてきて思うことは、

たくさんいらっしゃる神様の中で、自分が大好きと思える神様に出会えたことが何よりも嬉しかったように思います。

圧倒的に心の距離が近いような、そんな気がしています

(あ、これ自分の中でこう思ってるだけです。)

 

 

なので何が言いたいかと言うと、

 

 

きっかけはこうした運氣アップのための一つの行動かもしれないけど、

続けることでそのうち自分にとっての心の支えになったりするので、

何かあった時の祈りに対しても、自分の中での神様に対しての素直さと信頼感みたいなものができますよ。

 

ってお話です。

 

 

一回で終わらせず、自分のものになるまでやってみて欲しいです。

なので2021年はその1年にしようと決めて一緒にいろいろと取り組んでみて欲しいなと思って記事を書いてます。

 

みなさんもご自分が大好きと思える神社・仏閣で弁財天様とお話できる場所を見つけてみてくださいね。

 

 

※1/21は土用期間中ですが間日なので参拝も大丈夫です。

 

 

次回は一粒万倍日よりも一人一人にとっての最強開運日についてお話しますね。

 

 

image

 

 

ベル願望実現のお供にメモリーオイルがオススメです。

 

 

ベル2021年の運氣を作る&貯めるお守りセットがオススメです。

 

 

 

 

 

【プロフィール】

宝石赤minaプロフィール詳細はこちらから。

image

 

宝石赤LINE@ご登録お待ちしています。

友だち追加