つんぷく日記 「首かしげがずっと続くときは病気のサイン?②」 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

つんちゃんのお薬が終わったので、病院に行ってきました。
今日は福のワクチンもあったので福も一緒に。






つんちゃん、顔の傾きはあまり良くなってません。

こちらが今朝の写真。
前の写真よりはマシかな?



福と比べたら傾き分かりますよね。




耳を診てもらったら、耳は随分と良くなってました。
でも傾きは治ってない。

だとしたら、脳の可能性もあるとのこと。
この検査はMRIしかなく全身麻酔が必要になります。
検査ができる場所も今治にしかないそうです。


「日常生活の中で変化はないか?」
と聞かれたけどあまりなくて。


ただ、食欲があります。
今までは食べたり食べなかったりする日があったのですが、よく食べてくれてます。
あと、ちょっとだけ興奮してる時間があるかも。
でも夜は寝るし、ご飯は食べるし、動きも傾き以外普通なんです。



それでも脳だとしたら、脳梗塞の可能性、
耳だとしたら、外耳炎よりもっと内側の内耳炎や感染症的な病気かも?
とのことでした。


もし耳の病気だとしてもMRIで分かるようです。



頭の傾き以外、日常にあまり変化がないため全身麻酔が怖いなと思うのですが、病気のリスクもあるので悩みます。


この考える期間、もう一つの可能性である耳の奥に効くお薬を処方してもらったので、様子を見つつ、最後の決断をしようと思います。





あとは、前に耳の出血でお世話になった先生にも念のため診てもらいたいと思います。


ドキドキの毎日です。
どうかつんちゃんが無事でありますように。