今日から7月。
昨日は夏越の大祓いでしたね。
半年分の罪・穢れを清め、これからの半年感の無病息災を願う日でした。
みなさんは神社参拝はされましたか?
わたしはいつもお参りしている氏神様にお参りしたくて確認してみたら、
大祓いの神事は7/31ですと言われたので、この日に行くようにしました。
なので昨日はわたしなりの浄化とお清めをして過ごしました。
でも、こんな時、たまらなくドキドキするんですよね。
周りで「大祓いに行きました」と聞いたり、見たりするたびに、
「やっぱり今日行った方がいいのかな・・・」と迷ったりします。
「じゃあ他に行く?」と考えてみるのですが、「他じゃ嫌だ・・」と思う自分がいるので、
もう一度自分と対話して、その次の行動を決めたりしています。
こんな時こそ、やっぱり自分軸に戻るのが一番安心できる方法だと思います。
「自分がどうしたいか?」を優先するように考えて行くと、焦りや不安から安心へと波動を動かして行くことができるんです。
わたしの場合はこうでした。
6/30とは大祓いの日。←うん分かってる。
みんな行ってるみたいだし、今日行った方がいいのでは・・?←ここで不安になる。
でも今日に意味があるのかもしれんけど、行きたい神社は7/31。←ここで不安が楽観的にまで変わる。
気持ち的には6/30にも自分なりの大祓いをしたい。←ここで気持ちは前向きに変わる。
そして、7/31に神社に行き、しっかりお参りをして罪・穢れも取って残りの半年を過ごしたい。←他人軸から自分軸に戻る。
ここまで来たら、自分の望みもまとまってくる。
◎行きたい神社へ行くこと。
◎6/30の過ごした方として、自分が納得できる過ごし方をする。
この2つを自分がやりたいことだったので、できることを実行する方向に思考をシフトさせました。
まずは今できることとして、自宅の掃除をしました。
いつもより念入りに、空掃き、床拭き、メモリーオイルで環境をクリアリング、そして希望の香りへチェンジ、一日のラストは塩風呂でフィニッシュでした。
不安になってあれやこれやと考えている時は、いまできることを行動に移した方が思考が自分軸に戻りやすい気がします。
そして、できていないことにフォーカスするよりも、今できることにフォーカスして過ごした方が自分が落ち着く気がしました。
ちょっとしたことですぐブレたり、それによって疲れたり、焦ったり、できてない攻めをしてしまう時は、
まずは自分軸に戻るということをしてみてください。
考え過ぎると動きが取りにくくなるので、パッと思ったことをすぐに行動に移すくらいが早く思考を切り替える秘訣な気がします。
結局は自分が一番ですからね。
自分の波動を整えて過ごしましょうね。