不安になったり落ち込んだりイライラしたりするときにやるといいことは? | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

自粛生活が始まって一ヶ月が経過し、この日常にも慣れて来たと共に、

漠然とした不安のようなものがこみ上げてくる瞬間があります。

 

平気なふりをしていても、所々にでるイライラした自分。

好きなことをやっているはずなのに、

これで幸せだとか言っているはずなのに、

不安って、平常心を簡単に超えてしまうものなんですね。

 

 

でも、ずっと不安というわけではなくて、

今までもそうだったように、

「タイミングも閃きも、わたしにとってベストな状態でやってくるからきっと大丈夫。」

と思っている自分もいます。

 

image

 

 

わたしの場合、不安になっている自分を見たときに、

どうして不安になるかというと、

だいたいは他人と比べているときです。

特にわたしの場合は、仕事に関することですぐに不安になる傾向があるんですね。

 

例えば今だったら、

 

・バリバリ活動している人を見て焦る。

・どんどんオンライン化している人を見て焦る。

・いつから動いていいのか分からない。

・仕事のことを言い過ぎたら引かれたりしないか不安。

 

 

こんなことを感じる投稿があればあるほど、今ココにいられなくなっちゃうんです。

なので、こういう時はSNSをむやみに見ないようにしています。

自分の心が乱れることを選んで、そこに時間を使うなら、

もっと他の自分の心が喜ぶことに時間を使った方がいいと思ったからです。

 

 

不安になる原因が自分でも分かったら、あとはその不安にフォーカスする時間より、

自分が喜ぶことにフォーカスできる時間を増やすだけ。

そうすれば、自分の波動も上がり、結果として自分が望む未来が作りやすくなります。

これは昨年からずっと実験し続けているので、確証済み!

 

なので、自分がやってて楽しいことや、嬉しいことを意識してやっていきます。

 

 

・食べたかった蒸しパン作り

image

 

・ウォーキング(みんなと一斉に歩いたりして楽しんでます)

image

 

・エクササイズ(みんなで集まれる時だけZOOMでズンバしてます)

image

 

・いつかやろうとずっと放置していたことを一つずつ片付ける。

 

これは切手交換。

お年玉の当たりと使わなかった年賀状を交換してもらいました。

image

 

あとは、最近はずっとアルコールインクアートとネットショップOPEN準備をしてます。

 

image

 

 

自分時間を満喫するのって、今に集中できるのでオススメです。

これって内観ともつながるし、波動アップにも有効なんですよね。

 

自分時間、おうち時間、思うようにならない時間になっちゃうときもありますが、

この宇宙から与えられた「時間」というサプライズを、

ありがたく受け止めて、ブレない自分でありたいなと思います。

 

もしも、何かに不安を感じたり、意味もなく落ち込んだりしてしまう時間が続く時は、

何に対して不安になっているのかを内観した上で、

そこから今すぐできる自分にとって一番やりたいことをやってリラックスして、

不安から意識をそらす時間を増やしてみてくださいね。

なるべく体を使うことが不安から意識が逸れる時間が増えるのでオススメです。

掃除、ご飯作り、エクササイズなどはプラスの効果もあるので、特に良いですよね。

 

きっとこうした日々がもう少し繰り返されると思うので、

普段から意識チェンジできる方法を自分で探しておくのもいいと思います。

この意識チェンジの積み重ねがきっと良い未来を作ってくれるのだと思うので、

一緒にがんばりましょう♡