2019年、最後の一日になりました。
2019年はみなさんにとって、どんな一年でしたか?
わたしは年末になるにつれ、メモリーオイルの効果なのか?
嬉しいご報告をいただく機会が増えてまして、
自然と笑顔にして頂いています。
ありがとうございます。
そして、改めて思うことは、
一年の振り返りをして良かったなということです。
それは良かったことももちろんなのですが、
自分では手放したつもりでいたのに、
いやいや、いまでも手に握ってるじゃん、
って思うことがあったことに気づいたことなんです。
振り返りで感謝が沸いたと同時に、
来年に持っていかない物を改めて見つめる機会になりました。
↓これが感謝の振り返りワークです。今日の夜、ゆっくりやってみるのもオススメです。
感謝と同時に手放しも起こってくる。
好きのセンサーが敏感になったせいかもしれませんね。
2018年にはやってたけど、2019年にはやめたこともあるんですね。
でも、その分、新しいことに挑戦できたと思うし、
新しい出会いもあったし、次に行けるステップだったと思うんですよね。
「やること」や「やりたいこと」を決めるのと同じくらい、
「やらないこと」を決めることも大事なんじゃないかなと思ってます。
そんな感じで、2019年を通してみた時に、
いまいち上手くいかなかったことや、
やってはみたけど、思ったのと違うかったことについては、
2020年には繰り越さないことにしました。
感謝の振り返りワークと一緒に、感謝の手放しワークもやりました。
ここまでやるともう気持ちは大満足。
あとは、お笑いみてお腹抱えて笑ったり、
今年一年の写真を見てニヤニヤしたりして、
口角を上げて過ごしています。
楽しいから笑っているのももちろんありますが、
笑っていれば楽しいことがやってくるというのを信じてやってます。
笑う門には福来るですよね。
予祝では、予祝スマイルもあるくらい、笑顔って大事なんです。
でもね、いろいろあるじゃないですか。
なにか事情があって、もしも、なかなか笑えないなら、
少しの時間でもいいから、まずは上を向いてみてください。
空でも良いし、木でも良いし、明かりでもいいです。
なんでもいいので見上げてみてください。
上を見るだけで顔が上がるでしょ。
顔が上がったら、自然と口が開くでしょ。
そこで、ちょっとだけ、にやけてみてください。
それだけで笑顔が作れますから。
2019年の終わりに自分で自分を抱きしめて、お疲れさま、ありがとうと言ってあげてください。
そして、にやりと笑顔になってみてください。
どうか一年の終わりをみなさんが笑顔で過ごせますよに。
2019年、出会ってくださり、ありがとうございました。
2020年はもどうぞよろしくお願いします。
エムエンカレッジmina