愛媛松山は朝から雨模様ですが、我が家はやっとやっと年末の大掃除。
一息つきながら、大好きなプラネットの神様に好かれるブレンドをシュッシュして、「感謝の振り返り100個のありがとうを見つけて行くワーク」
をやっています。
毎日ノートを書いていても、こうして一気に一年を振り返ってみると
忘れてることなんかもたくさんあって、
「あ!こんなこともあったんだ!」
「こんな気持ちだったんだ~」
なんて、
時間がたった今だからこそ感じられることや、
点と点が線になってつながって行くことや、
起こったできごとが全てこのためだったんだと思えることなんかもザクザク!
やる価値大アリです。
なによりも、不足ではなく、充実を感じることができました。
愛と感謝は同じ波動ですもんね。
振り返り感謝の書き出しをするだけで、
波動を高めることができるんです。
ちなみに、この振り返りで気づいたのですが、
わたしは、2019年に初めに「美・学・感・動」をテーマにした一年にしたいと思っていたようなんです。
これもすっかり忘れていたくらいなのですが、
美は美しい物を見たり、自分磨きをケチらない一年にしたい。
学は必要なことを学び深める一年にしたい。
感は何かを感じる力を開放したい。
動はいつでも動ける自分でいたい。何かを動かせる人になりたい。
と、意図していたようなんですね。
振り返ってみると、このテーマに大きなブレもなく、
このテーマを意識して行動を選んできていたような気がしました。
やはり、初めに意図するということは必要ですね。
あとは忘れるくらいでちょうどいいのかも。
目標というと、「やらなければならない。」になってしまいそうで嫌だという人は、
ざっくりしたテーマを決めてみてはどうかなと思います。
この感謝の書き出しワーク。
2時間ほどかかりました。
年末の忙しいときではありますが、
ぜひ感謝の高い波動を持って新年につないで欲しい。
100個無理でも、最低50個はやってみて欲しい。
そして、宇宙と自分への信頼度を高めておいて欲しい。
これをやるだけで波動が変わります。
ぜひ、メモリーオイルを使いながら、
ノートへの感謝とありがとうの書き出しをやってみてくださいね。
あ、そうそう。最後にお詫びです。
新年最初のこちらのお茶会の募集についてですが、
準備が整わず年明け5日から募集に変更させていただきました。
こちらはまた改めてご連絡させていただきますね。