【コーデ】上下ZARAのモノトーンコーデに白で差し色を。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

差し色って明るい色だけじゃないんです。

ファッション&メモリーオイルコーディネーターのminaです。

 

こちらはベルトにつけたマグネットクリップの白が差し色になったコーデです。

上下黒とグレーがメインのモノトーンの中に、

同じく無彩色ですが白が入っただけで、ポンと差し色になりますよね

 

差し色って、赤とか青とかビビットな色じゃなくてもOK!

色味を押さえたコーデの時は、小さな面積でもポイントになります。

こんな使い方も楽しいですね。

 

 

image

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

色を抑えたコーディネート。 大人っぽくしたいとき。 キレイ目にまとめたいとき。 使う色を押さえるとまとまりやすいです。 この日は黒、グレーを中心にしたスタイリングです。 タイツにだけグリーンを入れてます。 色を抑えた分、小物やスカートの形に個性をプラスして仕上げました。 ベルトは別のパンツに付いていたベルトにマグネットブローチをポイントに。 マグネットブローチをどうやって使うか? からコーディネートのヒントを拾って組み立てました。 これを考えるのが楽しい。 #上下ZARAコーデ #モノトーンコーデ #アラフォーコーデ #マニアックなポイント #スタイルアップ重視 #タイツは30デニール

スタイリストmina(@emuencourage)がシェアした投稿 -

 

【補足】

モノトーンとは?

色の配色が、単一色の濃淡・明暗で構成されること。

特に、黒、白、グレーなどの無彩色だけで構成されていること。

 

無彩色とは?

色みがなく、明度だけをもつ色。

 

差し色とは?

ポイントカラー。