【レポ】外出先で鏡を見るたびにがっかりしないアクセサリーの選び方。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

顔回りのアクセサリー。
気づかないうちについつい失敗してしまっていることがあるんです。
ここでの失敗をなくせると、お出かけの楽しさが数倍変わりますよ。
 

ファッション&メモリーオイルコーディネーターのminaです。

輝く女性の美と輝きを外見と内面から後押ししています。

 

 
顔回りのアクセサリーは印象に直結するもの。
第一印象を左右する場合もあるので、
たったこれだけでアクセサリーの合わせ方に失敗しない方法をお伝えしますね。
 
 
それは、
「ピアス(イヤリング)とネックレスのベースの色を合わせる」
ということなんです。

 

 

どういうことかと言うと、

 

ネックレスのチェーンがシルバーならピアスもシルバー系にする。

ネックレスのチェーンがゴールドならピアスもゴールド系にする。

 

これだけです。

 

 

これを合わせるだけで統一感が出るので、ちょっとしたチグハグ感が出ません。
ここで手を抜かないのが、外出先で鏡を見るたびにがっかりしないポイントなんです。
 
 
例えばこちら。
image
 
ゴールドのネックレスに、赤の羽根ピアスですが、
ピアスのフック、チェーンが全てゴールドなんです。
これだと統一感があるということになります。
 

 

 

こちらは別の日。

image

 
シルバーのネックレスにシルバーのピアス。
こちらも統一感がありますね。
 
 
しかし、こちらはどうでしょう?
image

 

 

ゴールドのピアスにシルバーのネックレスなのですが、
なんとなく違和感が出てしまうのです。
 
 
image
 
写真右のシルバー×シルバーの方がまとまり感があるの分かりますか?
 

 

 

室内撮りでホントに分かりにくくて、
ホントに微妙な違いなのですが、
この細かいこだわりがオシャレ感を引き出してくれるので、
ぜひ意識して揃えてみてくださいね。
 
 
余談ですが、
カラーの面で見ると、私はイエローベースなので、
シルバーよりゴールドの方が得意です。
 
こちらの写真で見たら、
 
image
左のゴールドの方が肌が血色良く見えて、
右のシルバーの方が肌が青白く見えてますよね。
 
これだけ顔色の見え方が変わるので、
やっぱりカラーベースに合った色を選ぶのも得策だと思います。
 
ネックレスのチェ―ンやピアス(イヤリング)は顔回りに使うものなので、
イエローベースの方はゴールドを、
ブルーベースの方はシルバーを選ぶ。
 
これも簡単に顔色を良くして印象アップにつながりますので、
ぜひアラフォー以降の方は意識して選んでみてくださいね。
 
 
宝石赤インフォメーション 

1年前に神戸まで会いに行ったオーラティエ佐藤基子さんとのイベント決定。

今や海外を飛び回るほどの大躍進はどうやって起こっていったのか?

基子さんのサクセス人生を聞いたらオーラティエの服が絶対に着たくなりますよ。

10/18(金)10/19(土)トークライブ&ギャラリー愛媛松山開催決定です。

ご予約優先ですので、ぜひこの機会に会いに来てくださいね!

萩森美菜 プロフィール詳細はこちらから。
image
骨格スタイルをベースにしたファッションコーディネートで、
自分の可能性を広げることで女性の美と輝きをコーディネートします。
 
☆LINE@登録お待ちしています。 
友だち追加