オシャレにかけられるお金、どれくらいありますか?
オシャレに対する優先順位は人それぞれ違うと思うけど、
身にまとう物こそ自分を輝かせてくれるものであって欲しいと思うんです。
自分の可能性を広げる女性の美と輝きをコーディネート。
ファッション&メモリーオイルコーディネーターのminaです。
コーデ:ニットGU、デニムIENA
お買い物をする時、ついつい顔を出すこの思いたち。
「なるべく安く抑えたい」
「この予算でなるべく多くのアイテムを買いたい」
これ、やっかいですよね。(笑)
今日は「なるべく安く抑えたい」ときに陥りがちなプチプラアイテムとの
付き合い方についてお話しますね。
プチプラアイテムについつい手を出してしまう時、こんな気持ちになっていませんか?
・安く抑えたいが一番に発動する。
・服を買うのがもったいないからプチプラですませる。
・仕方なくとりあえず買う。
・期間限定価格の文字に弱く、買わなきゃ損さした気がする。
・ちょっと勢いで買って失敗しても、プチプラだからあまり痛くない。
こんな気持ちで買ったプチプラアイテムは、
結局のところ着ないアイテムになってしまうんです。
だから、こんな気持ちになった時は、ふとこれを思い出して欲しいのです。
「服が持っている波動は、あなたそのもの。」
ということ。
こう思うとどうでしょうか?
・安く抑えたい。
・服を買うのがもったいない。
・期間限定価格の文字に弱い。
・ちょっと勢いで買って失敗しても、あまり痛くない。
これがわたし?
嫌じゃないですか?
こう思うと、大事に扱いたくなりますよね。
プチプラアイテムでも、
・自分が好きだから買う。
・愛情を持って選ぶ。
・愛着を持って着る。
・大切に扱う。
こんな気持ちで買ったものは、ずっとあなたを輝かせてくれるはずです。
ポイントは、買うときの波動です。
買った時の気持ちが見事に波動に表れます。
「服が持っている波動は、あなたそのもの。」
ぜひ勢いで買ってしまう時、
ついつい安さを求めてしまう時、
この気持ちを思い出して、愛ある波動で服を選んでみてくださいね。
プチプラアイテムを取り入れる時は、オシャレを予算内で楽しみたい。
そんな気持ちで取り入れてほしいです。
たくさん試着して、自分に似合う物を妥協せず、ウキウキしながら買って、
大切にしてくださいね。
▶こんな時に取り入れるのがオススメです。
・流行のアイテムにチャレンジしたいとき
・カラーアイテムにチャレンジがしたいとき
・アクセサリーなど、小物を取り入れたいとき
▶こんなメリットがあります。
・サイズもカラーも豊富なので似合う物がみつかりやすい
・定番アイテムが多いので、リピート買いしやすい
・ベーシックな物を選べば、何にでも合わせやすい
▶こちらの記事もオススメです。
楽しい波動で買った物はたとえプチプラであっても、
あなたを輝かせてくれますよ。