【コーデ】ウエストマークはベルトじゃなくてスカーフを使う。スカーフアレンジコーデ。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

こちらのコーデでは、いつもは首に巻くスカーフを、
ベルト代わりにウエストに巻きました。
 
「スカーフは首に巻くもの。」
「ウエストマークするにはベルト。」
 
という、
 
「こうあるべき」をすてて、違った視点で取り入れたコーデです。
 
 
image
ジャケット:ZARA
bag:スタイルデリ
パンプス:スタイルデリ
スカーフ:オーラティエ
 
 
 
ある日は、このようにきちんとスカーフとして使ってました。
 
image
 

 

 

スカーフは巻き物ですから、どんな所にも巻くというおっきい感覚でとらえると、
コーディネートの幅も広がって行きますよね。
 
 
また、今回はポイントベルトとしても使っていますが、
ベルト=ウエストを調整するために使う場合は、機能性が必要ですが、
ウエストをマークするもの、ポイントとして取り入れるものとする場合は、
スカーフでも、ウエストポーチでも、カーディガンの腰巻でもなんでも代用できるんですよね。
 
 
こうあるべきという概念を持ってるなら、いったん捨てて、
違った角度から見てみると、オシャレの幅はグーーンと広がりますよ。
 
 
違った角度から見るポイントとしては、
そのアイテムに注目して、そこからコーディネートを考えることが一番の近道です。
「これをどう使おうか?」と考えるところからスタートすると、
意外な発見や、新しいコーディネートが生まれるきっかけになりますよ。
 
 
ぜひ試してみてくださいね。
 
 
 
ドキドキ小物使いや選び方のノウハウをギュッと詰め込んだ、
「スカーフ&ストールの巻き方レッスン」と、
「自分の骨格スタイルに合わせて、小物を取り入れるコツ」を学べる小物使いレッスンを、6/30(日)14:30~16:30に開催します。
日曜日開催は初めてなので、ぜひこの機会にお越しください。
募集は5/20(月)より開始します。