【神社巡り】愛媛西条 天下の霊峰石鎚山をご神体とする神社「石鎚神社」へ | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

ゴールデンウィークも残り3日。
お天気良いとお出かけしたくなりますね。
どこに行こうかなと思った瞬間、 
 
\\石鎚神社///
 
と出てきたので、これは行かねばと思い行ってきました!
 
 
入ってすぐにパワーある、ひのきさんに出会いました。
両手をあげてパワーを感じます。
 
 
石鎚神社は、西日本最高峰霊峰石鎚山を神体山としており、
「奥ノ宮・頂上社」、「中宮・成就社」、「土小屋遥拝殿」、「口ノ宮・本社」
の四社を総称して石鎚神社と言われています。
私が今日行ったのは、口ノ宮・本社です。
 
image
 
入ってすぐに大天狗像が。阿吽の阿。
 
小天狗、阿吽の吽。
image
 
駐車場はすごく暑かったのに、一歩入るとひんやりとした
空間が広がっていました。
 
image
 
 
進むとすぐ左手に猿田彦神社の大石社がありました。
こちらは導きの神とされていますね。
image
image
 
少し進むと今度は三倍神社(さんばいじんじゃ)があります。
開運の神、産業の守護神として信仰されているようです。
image
image
image
 
 
さらに先に進むと右手に本殿につながる階段があったのですが、
正面にすごくパワーを感じて動けなくなったので、まずはそちらへ。
階段を登ったらすぐに、役行者(役小角)の像と滝があります。
そして、左には祓戸大神(はらえどおおかみ)がありました
祓戸大神はなぜだか写真に撮ったらいけない気がして撮れませんでしたが、
この場所で心身を祓い(はらい)、本殿へ行くという意味のようです。
 

image

 
そしていよいよ本殿へ。
 
image
 
階段を登って左に進むと、御神水をいただけるので、
しっかり頂いて帰りました。
image
 
いよいよ本殿へ。
参拝後、おみくじをひいたら久しぶりの大吉でした。
仕事は売れるそうです!
やったね♡
image
image
 
今回で二度目の石鎚神社参拝でしたが、
体感としては、場所によりパワーが異なりました。
今回一番パワーを感じた場所は、役行者(役小角)がいる滝と、
祓戸大神(はらえどおおかみ)の場所でした。
 
少し前に、パワーストーン鑑定で、浄化、休息が必要だと出た私は、
この場所が一番心地よいと感じたのかもしれませんね。
 
心身ともにスッキリしました。