【レポ】ちょっとしたポイントでアカぬける!スタイルアップするアイテム選び&コーデのコツ | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

今日は女性スタイリングのご紹介です。
高知のイベントでわざわざ香川からお越しくださいました。
 
YURUKUウォーク公認インストラクター犬飼奈穂さんのお友達で、
高松でYURUKU®インストラクターをされている今城さんです。
骨格診断のあと、フリマ品でコーディネートを受けてくださいました。
 
一つに結んでいた髪の毛をおろしてもらっただけですごい変化!
コーディネートが楽しみでした。
 
image

 

 

 

似合うものと苦手なものを一緒にチェック!

 

骨格診断の後、フリマ品の中からお客様に似合う服を選んで行きました。

フリマ品がたくさんありましたので、コーディネートもサービスです。

診断後は、服を見ながら骨格スタイルに合わせて得意と苦手な点を説明していきます。

 

 

image

 

image

 

 

なぜ、苦手な物も一緒に伝えるかというと、

似合う物と苦手な物の違いをその場で見て、触って、着てみて体感してもらうことで、

納得して自分に似合う物を選ぶことが出来るようになるからです。

 

 

視覚効果を使ってスタイルアップする。

 

診断後はコーディネートサービスです。

お客様の骨格スタイルは、ウェーブさんでした。

ウェーブさんはエレガントな雰囲気がお似合いになります。

※骨格スタイルの詳細はこちら

 

似合うアイテム選びの他にも、スタイルアップの方法として、

「視覚効果を利用する」という方法があります。

まずはこの視覚効果とウェーブさんに似合うアイテムを使ってコーディネートしました。

 

 

image

左がお客様の服に、フリマの白いパンプスを合わせたもの。

右が白いパンツだけお客様私物で、他がフリマ品でコーディネートしたものです。

 

 

コーディネートのポイントは、

 

 

image

 

1.パンツの色とパンプスの色を合わせて脚長効果を出したこと。

2.得意な柄のギンガムチェックシャツにチェンジしたこと。

3.カーディガン、ベレー帽で視線を上にあげたこと。

 

です。

 

視覚効果と、得意なアイテムを合わせて使うことで、簡単にイメチェンと

印象アップが出来るんです。

 

 

イメチェンは〇〇を変えるだけ。

 

 

続いては、形と生地に注目して似合うワンピースをご提案しました。

骨格タイプウェーブさんは、お肌の質感がとてもソフトなので、

ごわごわした固い素材よりも、体にフィットしたり柔らかい生地が得意なのです。

 

 

そんなポイントをしっかり押さえた、こちらのワンピースを着ていただきました。

全部フリマ品でのコーディネートです。

 

image

 

 

羽織りはワインレッドのカーディガンで上品でエレガントな雰囲気に。

 

image

 

羽織をアイボリーに変えると、清楚な雰囲気に。

 

image

 

 

似合うベースとなる物があれば、アイテムを一つ変えるだけで簡単にイメチェンできます。

この場合、ワンピースが似合うもので、ベースとなる物です。

カーディガンを変えただけですが、これだけでも随分とイメージが変わりますよね。

上のコーデではディナーへ、下のコーデでは打合せへといった感じでも良さそうですね。

似合う物がベースとして揃っていると、シーン別コーデも楽に出来るようになるんです。

 

それにしても、こちらのワンピース、とってもお似合いでした。

 

 

普段は選ばないアイテムが新たな自分に出会うチャンス!

 

いろいろなポイントをお伝えしてきましたが、

ちょっとしたポイントで簡単にイメチェン出来るんです。

 

実際に「イベント骨格診断&フリマでコーディネート」を体験してみたご感想は、
 
・普段選ばない服を着てみると似合ってて、とても楽しかった。
・またイベントがあれば参加したい。
 
とのことでした。
 
普段手に取らないアイテムが、新たな自分に出会うチャンスに繋がって行くようです。
短い時間でしたが、どうもありがとうございました。