【必見!】買う時より、着る時のテンションを大切にしたい。お買い物に失敗しない3つのポイントとは? | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

服を買った時はウキウキしたのに、家に帰ってみるとなんか違うなと違和感を感じたり、
どうやって着ればいいか分からず、結局タンスの肥やしになったり、
せっかく買った物が着るタイミングを失って、
ずっとタグが付いているなんてお悩みありませんか?
 
それではせっかく買ったのに、もったいないですよね。
 
では、お買い物に失敗しないためにはどうすればいいか?
ポイントを3つにまとめてみました。
 
 
①買う時が一番大事!必ず試着して前後左右を確認する。
 
お買い物に失敗しない一番の秘訣は、試着です。
同じお店の物でも、物によってサイズ感が違います。
自分に合ったサイズ感の物を買うことが大切。
必ず試着して、前後左右のシルエット、手をあげたり、足を曲げたりして、
実際の着心地もしっかり確認してみましょう。
 
image
 
 
 
②手持ちのお洋服との相性が大事。自分の服は把握出来てますか?

 

お店ではよく見えたけど、いざ自分の服と合わせようと思ったら合う服が無かったでは、

せっかく買ったのに、着る機会を失います。

その服が自分の手持ちの服と合わせて、3コーデ以上浮かべば買ってもコーデに悩むことはありません。

手持ちのスカート、パンツ、小物類と組み合わせ出来るか?

買う前にしっかりイメージしてみましょう。

 

image

 

 

③OKであれば写真を撮ってもらう。お店の魔法から覚めても失敗しないコツ。

 

お店のライト、鏡によって、見え方が変わる場合があります。

お店はオレンジのライトが多いので、外に出ると色が違うという場合も結構あります。

また、鏡もキレイに見えるお店もあります。

キレイに見せる工夫や、お店の雰囲気を作り出されているのは、

買い手へのサービスの一つでもあると思いますので、そこは存分に楽しみましょう。

そんなお店マジックに頼らない方法は、着画を取ることです。

これは写真で見ることで、他の服との違いも比較しやすいので、

お店の方に確認して、写真を撮ってみてください。

一通り試着が終わって、写真を見た上で買っても遅くはありません。

 

image

 

買う時より、着るときにテンションマックスでありたい。

 

お買い物に失敗しないコツを3つにまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

私も過去、気持ちを満たすためにお買い物をしていた時は、

買う時がテンションマックスで、着る機会を失ったまま手放したお洋服もたくさんありました。

これを繰り返すと罪悪感が生まれて来たんですよね。

こんなことはもう繰り返したくないです。

 

この3つのポイントを頭の中で意識するだけで、冷静になれて、お買い物の失敗がなくなりました。

 

せっかく自分のために買うお洋服です。

お買い物の時はどうしてもテンションが上がってしまうもの。

買う時にテンションマックスより、着る時にテンションマックスの方が、

未来は変わって行きます。

買う時に今の自分に本当に必要なものかどうかを考えて、

買う時のテンションより、着る時のテンションを大切にしてみてくださいね。