【レポ】パパの休日スタイルをかっこよく!センスアップするアイテム選び&コーデのコツ | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

今日はメンズのスタイリングのご紹介です。
奥様からのご依頼を受け、旦那さまのスタイリングをしてきましたよ。
 
ご希望は、「普段~ちょっとした遊びのお出かけ用の服」
 
事前に旦那さまの身長、服のサイズ、年齢、出したいイメージ、予算を伺って、
簡易骨格診断でベースとなる軸スタイルを確認した上で、
一緒に数ヶ所お店をまわりました。
今回はエミフルへお連れしましたよ。

 

 

 

 

まずは、骨格診断。お得意のスタイルを確認します。

 

はじめましてのご挨拶のあと、いきなりサラッと骨格診断。

旦那さまは、少々びっくりされたご様子。

 

image

 

オシャレにはとても興味があり、お洋服がお好きな旦那さま、

シャツとパンツにジャケットという、お似合いのコーデで登場いらっしゃしました。

診断結果からも、こちらのコーデがなぜ似合うのか納得でした。

 

 

事前確認で拝見したお写真で、いつもオシャレさんでしたが、

骨格診断結果からも、こちらのコーデはバッチリお似合いのスタイルと一致していました。

 

お客様の骨格タイプはストレートタイプでした。

シンプルベーシックな服が似合い、テーラードジャケットやシャツがカッコよく決まります。

 

ご自身のことがよくおわかりなんですね。

 

 

ジャケット選びは、絞り具合、襟、丈感をチェック!

 

 

もともとジャケットスタイルが多いとのことだったので、

これからの季節にも普段使いにもできる、自宅で洗えて涼しいジャケットをご提案中。

 

 

ジャケットが似合うタイプですが、ジャケットの絞り具合、襟、丈感がオシャレ度を

アップするポイントなので、この辺をしつこく(笑)お伝えしました。

 

なぜ、こだわって欲しいのか?というと、

ジャケットのように、上にくるものは印象を左右しやすいからです。

ストレートさんは、スタイリッシュに見せる方が印象が良いのですが、

この時のポイントが絞り、襟の形、ジャケットの丈感なのです。

 

image

 

 

ジャケット好きさんの休日スタイルは、ギャップを演出すると◎

 

 

普段からジャケットスタイルが多い方の場合は、

ジャケットをカーディガンに変えたり、シャツをニットやカットソーに変えるだけで、

リラックス感と柔らかさ、優しさ、大人のゆとり感などを出すことができます。

いつもきちんとしている人のオフコーデは、そのギャップにキュンとなるんですよね。

 

ということで、カーディガンとカットソーにチェンジしてみました。

パンツも、白から黒へチェンジ。

 

image

※靴はお客様私物です。

 

 

黒パンツは、持ってないならぜひワードローブに加えて欲しいアイテム。

一つあればキレイ目からカジュアルまで楽しむことができますよ。

 

 

Tシャツもご希望でしたので、こちらのVネックをご提案しました。

Vネック!

 

image

※パンツ、靴はお客様私物です。

 

 

Vネックは開き具合によってはしっくりこないこともあるのですが、

こちらのVネックはお客様にピッタリ合っていました。

骨格的に、後ろ姿も大事なタイプなので、シワがよらず、

ムチムチ感も出ない、この綺麗なシルエットが理想的です。

後ろ姿も鏡でチェックしてみてくださいね。

 

 

似合う柄も骨格診断で。遊びを入れるときは、コーデでバランスを

 

さて、ここまでで、何かお気づきになったでしょうか?

実は、ご提案するアイテムは無地が多いのです。

 

この骨格タイプは無地が一番得意なタイプ、無地が一番カッコよく決まるんですよね。

似合う柄も分かってしまうのが、骨格診断の嬉しいところです。

 

時には無地以外も着て、イメチェンしたいという場合は、

これくらいの遊びのあるデザインがオススメです。

 

image

 

ロゴTなんかもいいですが、50代ならこれくらいでも大人っぽくいけます。

トップスで遊んでいるので、他を全部キレイめにするとバランスがいいですよ。

 

image

※パンツは私物です。

 

 

左と右でパンツ、ジャケットは同じなのですが、インナーのTシャツが違います。

シンプルなTシャツの場合、足元がスニーカーでも、そんなにカジュアル感がないですが、

インナーで遊ぶとキレイ目要素が減ってしまうので、

靴をきちんとした靴にして、バランスを取るのがポイントです。

 

 

足元って、本当に印象を左右してしまうので、最後まで気を抜かないでくださいね。

 

 

image

 

 

 

細かなポイントとしてはこんなところもチェック。

 

・首回りがすっきり見えるVネックの方がラウンドネックより得意。

・丈感もきちんとウエスト位置を合わせた方が得意。

image

 

 

普段は選ばないアイテム・コーデを楽しむチャンス!

 

いろいろなポイントをお伝えしてきましたが、

この日の私のイチオシコーデはこの2つです!

 

image

 

 

「普段~ちょっとした遊びのお出かけ用の服」

 
実際に「メンズスタイリングサービス」を体験してみたご感想は、
 
・お買い物するショップのバリエーションが増えて嬉しかった。
・自分では選ばないコーデが多く、試着が楽しかった。
 
とのことでした。
 
短い時間でしたが、どうもありがとうございました。

奥様も喜んでいただけたかな?

 
 

※メンズスタイリングサービスは、女性からのご依頼と、ご依頼者様同伴の場合のみ、

お受けしております。