知ってるようで知らなかった衝撃の事実!
これ全部うっかり間違えて認識してしまってました。
・ブログでアクセス数を増やすためのテクニックは、〇〇を使う。
・大切なことは〇回言わないと伝わらない。
・一番伝えたいことは〇〇に入れる。
・誘導文は〇〇してもらうことが何よりも大事!
・質より数が大事な理由とは?
・シェアのタイミングはここが一番!間違ったシェアしてませんか?
・集客出来てる人の特徴とは〇〇が出来てる人!
・ごちゃごちゃ考えるより、まず〇〇してみる!
昨日は、コンサルタント稲垣佳美さんのライティング講座の最終日でした。
最終日まで濃く、深く、今すぐ使えるテクニックが満載の講座でしたよ!
ZOOMでの開催なので、自宅に居ながら全国各地の方と一緒に学べるのも良い所でした。
私は1回目の時に、自分の投稿が相手に伝わりにくい文章だと分かったので、
伝えることをとにかく意識してライティングを心がけて来ました。
書けない時は1時間も手が止まってしまうこともあったけど、
あの稲垣さんでさえ、(こんな言い方していいのか・・(;'∀'))
短い投稿にも20分かけて書くこともあるくらい、
ライティングで何をどう伝えたいかを考えて投稿されているそうです。
稲垣さんの圧倒的な知識量と経験をベースに、
個々に合ったアドバイスをくださいます。
今回の参加者も、異業種・年齢・地域も様々でしたが、
文章の書き方、投稿の雰囲気、写真の使い方など、
一人一人のアドバイスは違ってましたよ!
たとえば、ハートよりビックリマークの方が良い人とかね。
なんとなくじゃないですよ。
これにもちゃんと理由があるんです。
自分のライティングをどうすればもっと伝わりやすいものに出来るのか?
真剣にアドバイスしてもらえる機会なんてなかったので、
本当にありがたい講座でした。