妻の外出を、寝ずに待ってるダンナさんがどうしても気になる事とは? | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

学びは自分の一生の財産になる、を実感中。
 
自己投資、勿体ない派ですか?
どんどん出来る派ですか?
 
好感度アッププロデューサーのminaです。
 
 
意味深なタイトルですみません。
先日、ISD個性心理学協会理事の、
南光史一先生の講演を聞いて来ました。
 
 
講演終了後、大好きな時川佳巳さんと、
初めましての島本亜依さんと。
 
いつもカメラ目線が出来てない私。(笑)
 
 
私はこの方に会いに、夜、外出していたのです。
愛するつんぷくと、ダンナ様を置いて・・・
 
 
南光史一先生。
 
 
意味深な振りをしておいてなんですが、
勉強のため、でございます。
 
 
勉強とか、講演会とか、セミナーとか、
行こう!と
思うきっかけとなるポイントって、
人によって違いますよね。
 
 
すっごく信頼している人から、
 
「この方の講演、すっごくいいから聞く価値あり!」
 
愛媛での講演。
これはチャンス!
 
ということで、この一言をきかけに、
講演会へ行って参りました。
 
 
とにかく、2時間があっという間で、
笑いあり、新たな発見あり、
自分を俯瞰して見る時間ありの、
とっても濃い2時間でした。
 
 
内容ももちろんなのですが、
 
 
表現者としての南光さんに興味があり、
どうやって講演会を進めて行くのか?
盛り上げて行くのか?
一体感を作り上げているのか?
伝え方は?
ポイントは?
声のトーンは?
言葉の使い方は?
 
なんて視点でも見てしまって。
 
ただただ、それに圧倒され、
終わってみると、
すっかりファンになってしまいました。
 
 
この2時間で人に伝わること、伝えられることは
一つではないからこそ、
色んな視点で満足させられるポイントがISDには
込められている。
 
そんな気がしました。
 
 
深い。
とっても気になる。
 
人の心を動かしたり、
人の気持ちを動かす表現者になるために、
日々精進しなければ。
 
 
 
そして、もう一つ。
この日、楽しみがありました。
 
 
ISD個性心理学に出会ったのは今年の1月。
つんぷくが、元祖動物占いをしてもらったって時ね。
 
IMG_20180201_132133843.png
 
私とつんぷくの分類が、MOONで全部同じだった件。
 
IMG_20180201_132133858.png
 
でね、この時のダンナさんの一言が、
 
「でさ・・・・・
 3人で同じ、仲良しって、いいなー。
 オレだけ違うかったらどうしよーーーー
 こえーーーよーーー
 絶対調べんでいいけん。」
 
だったんですよ。
 
 
絶対調べんでいいけん。
 
って言ってたのに、
やっぱり気になってたみたいで(笑)
 
 
講演の特典で、自分の適性能力診断か、
ダンナさんの診断書がもらえたのですが、
 
 
なんと、
ダンナさんが、俺も診断が欲しいと。
 
 
ということで、診断書Getしましたーーー。
 
気になる結果は、
 
 
全員MOONだった(笑)
4人仲良しが実証されて一安心です。
 
 
これが気になったみたいで、
夜の妻の外出を寝ずに待ってくれていたダンナ様。
 
仲間外れじゃなくって、ホント良かったね。
 
楽しい夜でした♪
 
 
好感度アッププロデューサーmina
FB_IMG_1512040899542.jpg
プロフィールはこちらから。

受付中メニューはこちらです。
【申し込み期限:4/25迄】
バラオシャレに差が付く小物使いレッスン受付中。
バラいつでも受付てます。定番メニューはこちらから。

☆LINE@登録お待ちしています。
友だち追加
https://line.me/R/ti/p/%40vuo1796d