ファーベストをオシャレに取り入れたい。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

骨格スタイルアドバイザー®、

エムエンカレッジのminaです。

 

今日もブログに来てくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

昨年買った、フェイクのファーベスト。

着る時は結構、工夫しています。

 

IMG_20171203_163209940.png

 

ファーベスト:ZARA

ニット:ユニクロ

スカート:GU

バッグ:mjuka

クツ:RayBEAMS

 

 

ファーベスト。

私の中で、気になるコーデに度々登場していた

一度は着てみたかったアイテムの一つでした。

 

 

気になる=目にする機会が多い、流行、感情

などが絡むため、

 

私のメニューを受けてくださった方には、

プチプラアイテムで、

まずトライをオススメしています。

 

 

私も自己分析の結果、気になるアイテムのまま

だったので、自分にとって着ぶくれ感が出ない

ものを探し、昨年、ZARAで買いました。

お値段も素敵だったような・・。

 

 

 

昨年はこんな感じで着てました。

 

 

 

ファーアイテム。

得意なのは骨格スタイルウェーブ、ナチュラル。

ふわふわ、毛足の短い物がウェーブに、

ボリューミーな、毛足の長い物がナチュラルに

似合うアイテムです。

 

 

私は、骨格スタイルナチュラルですが、

ハリ感、立体感など、ストレート要素も混ざっているので、

そんなにボリュームは要らないタイプ。

 

 

毛足が短く、ストンと下に落ちるような

タイプを選び、他をスッキリとまとめることで、

ボリューミーにならずに着る事が出来ています。

 

あとは、肩のラインも重要!

肩位置に合わせたラインを選ぶ事で、

「またぎ」にもなりません。

 

 

骨格タイプは3タイプに分かれますが、

詳細は人それぞれ違います。

だから、同じタイプでも全く同じ物が似合うとは

限らないのです。

 

自分だけの似合うと苦手を見つけて、

もう、迷わないオシャレを楽しみませんか?

 

 

 

宝石(涙)redぽると倶楽部イベント

 

カラー×骨格診断プチセミナーは、

満席となりました。

どうもありがとうございました🌸


 

 
(minaプロフィール)
BeautyPlus_20171031154725_save.jpg
42歳。既婚。愛媛県を中心に活動中。
元・中間管理職・小物使いでコーディネートの幅を広げるのが得意。
骨格スタイルアドバイザー1級。スカーフコーディネーター。
プロのスタイリスト、山本あきこさん主催の
生きたコーディネート力を身に付ける「ファッションカレッジ3期」卒業。

色彩塾で苦手な色も全部楽しむ配色クラスで色を学び中。
骨格理論+コーディネート力の学びを武器に、
センスではない、自分らしく楽しむファッションスタイリングを実践中。
少ない服でも、似合う物と小物の力を最大限に生かすコーディネートで

魅力を開花させます。

ピンククラウンどんなメニューがあるの?
 クリック
メニュー一覧 1月分 受付中。 

ピンククラウン自宅に居ながら、雑誌みたいなコーディネートが完成!
 限定メニュー クリック「私の服で、私だけの、2週間コーディネート」
 11月枠:残3名様
 

ピンククラウンまずは骨格診断って何?を知りたい方へ
 イベント参加 クリック「カラー×骨格診断で分かることプチセミナー」
 12/13(水):満員御礼🌸ありがとうございます。

ピンククラウンエムエンカレッジって何をしてるの?が分かる。
 雑誌掲載情報 クリック11/28発売 CLASSY.1月号掲載