やりたい事は、巡って来た時にしっかり掴みたい。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

骨格スタイルアドバイザーのminaです。

今日もブログを見てくださり、

ありがとうございます。

 

 

先日、長年ずっとやってみたかった、

消しゴムはんをの作り方を

レクチャーしてもらいました。

 

 

大袈裟かもしれないけど、

長年の夢が叶ったんですよね。

 

 

やりたい、やりたいと思ってたけど、

ずっとコレとひらめくようなチャンスもなく、

探したり、調べたりしたら出来るんだけど、

これでいんだろうか?

で先に進めないタイプなので、人から教えて

もらえるチャンスを待ってました。。

 

 

やっと、やっと、

これだとひらめく、絶好のチャンスがやってきた。

 

すぐに連絡して、お願いして、

日を決めて、

実現しました!

 

 

IMG_20171110_201153143.png

 

 

巡ってきたからには、

やるしかないでしょ。

 

 

小さな事だけど、こうやってめぐって来た時に

あ、これだって思って動く癖をつけておくと、

少しずつ行動範囲も広がって行ったり、

大きなチャンスを見逃さなかったりするんじゃ

ないかなって思ってます。

 

 

ちなみに、私の先生、アトリエブランさんは、

 

小栗旬も、

高橋一生も、

めちゃくちゃカッコよくハンコにしてました♡

 

IMG_20171110_201153131.png

 

アトリエブランさん

 

 

白模型作りのプロなので、

カッター使いがメチャクチャうまかった!

うっとりしました~

(感動するところそこですか?)

 

 

私が、ぎこちないムーミンを彫る間に、

サクサクと、パグちゃんを作ってくれて。

 

眉毛のなくなったムーミンも、

耳までなくなりそうだったので、

サクサクと手直しをしてくれました。

消しゴムハンコは趣味だそうです。

その技私に分けて欲しいーーー。

 

 

 

来年は戌年。

つんぷくのハンコを作るために、

下書きまでは出来てるので、

後は、腕を磨いて、

彫るのみ!!!

 

 

ここまで来たらやるぞ!

 

 

やってみて、

なんか違うなって思ったら、

それはそれでいいかな、ってね。(笑)

 

やってみないと分かんないもんね。

 

出来たら報告します!