アラサーから10年以上続いた体調の変化を救ってくれたのは○○でした。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

愛媛・松山から、ファッションの力でなりたい自分になる方法を教えます。
骨格スタイルアドバイザーのminaですカピバラ

今日もブログに来てくださり、ありがとうございますニコニコ

 

今日は骨格分析練習会のため、大阪に行って来ました飛行機

何度やっても奥が深いです花。

 

さて、以前に書いたこちら。

「アラサーから10年以上続いた体調の変化とは?」

クリック前回の記事はこちらから

 

ちらほら、その後はどうされたんですか?

と聞かれることもあり、

読んで頂いてることにありがたいな~と思うと同時に、

やはり、同じような悩みを抱えている女性も

多いんやな~と感じました。

 

私は、自分なりにですが、自分のPMS症候群に合う、

有効な3つのことを続けています。

 

その①

アロマの力を借りる。

女性ホルモンのバランスを整えてくれる効果があるので、

お値段もリーズナブルなゼラニウムとラベンダーを愛用しています。

この2本をその日の気分により変えて、ボディークリームに混ぜて

使ったり、お風呂の時に塩一つまみと一緒にオイルを入れて使ったり

しています。

周期によって、膝の裏に集中的に塗ったり、お腹をクルクルマッサージ

したりもしています。

 

その②

漢方の力を借りる。

命の母、命の母ホワイトなど色々ありますが、私が効いたのは、

女性の巡りでした。

こちらの漢方で、足りない物を補ってもらっています。

市販の薬局で買えるので、常備していますが、

使うのは、周期に合わせて、一週間前位から力を借りています。

始まると、やめていますが、これで随分と頭痛が軽くなりました。

鎮痛剤を飲まなくても良くなったレベルまで助けられています。

 

その③

ベターっと開脚ストレッチをする。

こちら、今年のお正月から始めたストレッチですが、

股関節がほぐれて血の巡りが良くなるせいか、

頭痛がなくなりました✨

こちらは、初めの一ヶ月はメニュー通りにやりましたが、

身体が柔らかくなってからは、基本動作のみ、お風呂上りに

やっています。

無理なく、簡単に出来るので続けられていますニコニコ

 

 

アラフォーの私が、アラサーから10年以上悩まされ続けた

PMS症候群。

一番の悩みは吐き気が続くほどの頭痛でしたが、

この3つが最近の定番となっています。

そして、毎月24錠入りのイブを1箱使い切っていた鎮痛剤も

殆ど飲まなくて良くなりました。

殆どというのは、やはり気圧には弱く、どうしても周期が重なると

その時ばかりは起き上がるのもやっとなので、鎮痛剤の力を

借りることもあります。

 

出来れば、体を休めたりするのが一番いいとは思いますが、

仕事、家事ともに、どうしてもやらなければならない時の方が多いので、

こうした毎日の積み重ねで、少しでも自分の症状と向き合えればいいなと

思っています。

 

こちらは、あくまでも個人差があると思いますので、

私の体験談ということで、留めて頂けるとありがたいです花。

少しでも誰かのお役に立てますようにきらきら 

 

色々あったけど今の自分を作るのは自分自身。

ファッションの力でなりたい自分になって、楽しい毎日を過ごしていますハート

 

キラキラ現在受付中のメニューキラキラ

 

カピバラ 7月18日(火)ひめマルシェ@衣山 コラボ出展

   おためし骨格スタイル診断

   時間:時間10:00~16:00

   ※最終受付は15時40分。

   クリックひめマルシェ詳細はこちらから

 

カピバラ 7月22日(土)お茶会&骨格スタイル分析無料説明会

   @衣山 

   時間:14:00~15:00

   定員:5名

   申し込み締切日:7月22日(土)

   ※カフェ代は個人負担です。

   クリックお茶会イベント詳細はこちらから

 

カピバラ 自分の力でなりたい自分を手に入れる!

   1ヶ月で周りと差が付く、マイプロデュースコースポイント。

   水曜日:8月9日、23日、30日、9月6日の全4回。

   土曜日:8月19日、26日、9月2日、9日の全4回。

   ※全回ともAM10:30~スタート

   クリック🌼お問合せ・お申し込みフォーム🌼

 

カピバラ クリック似合わせレッスンメニューが知りたい方は、こちらから。