こんばんは。emucoですニコニコ飛び出すハート

ご訪問ありがとうございます。

 

前回、お気に入りの北欧食器のことをご紹介させていただいたのですが、

今日は食器つながりで、ポルトガルの食器のお話にしようかと思います指差し

 

たぶん、ブランド名はわからなくても

あ、見たことあるおねがいって方もあるのでは・・・。

ポルトガルのストーンウェア、コスタ・ノバ飛び出すハートです。

北欧食器よりお手頃価格で、丈夫で実用的です。

洗う時、重いのがちょっと難点かも知れませんが、私はあまり気にならないです。

 

そして、同じポルトガルのカトラリー、クチポールも愛用しています目がハート愛

私が持っているのは「シルバー×ブラウン」です。

どんな食器とも相性が良くて、お気に入りです。

 

2019年3月、ヘルシンキ経由でポルトガルに行きましたが、気候も良く、とても素敵な国でした飛行機

この「コスタ・ノバ」にも行ったのですが、しましまのカラフルなお家がいっぱいのリゾート地で

とても可愛い街並みでしたラブキューン

 

 

コスタ・ノバの食器

 
ある日の朝食おにぎりおにぎりのワンプレート。
白いお皿は、料理が映えますね。
 

リスボンとポルトの2大都市の

ちょうど中間くらいの町、

アヴェイロから地元のバスで30分バス

しましまのお家が並ぶので

「パジャマ・シティ」とも呼ばれる

大西洋に面した海辺の町、コスタ・ノバ。

 

なぜ、しましまなのかひらめきはてなマーク

 

漁港の町、コスタ・ノバは

霧が発生しやすいのだそう・・・。

漁に出た漁師が船の上から

自分の家を見つけて戻ってこれるように

100年以上前からある街並みなのです指差し

 

一番下の写真に、

COSTA・NOVAの丸いロゴの真ん中に

3軒のしましまの家がデザインされて

いるのですが白だからよく見えない笑い泣き

 

 

ポルトガルの街

 

  首都リスボンのオレンジの屋根の景色、

坂の町のケーブルカー

街歩きが楽しかったです爆  笑

ただ、膝に来るから気をつけて笑い泣き

 

 

ベレン地区の「発見のモニュメント」には

日本に来た宣教師十字架

フランシスコ・ザビエルもいます。

飛行機でも遠かったポルトガル・・・。

 

ザビエル、こんな遠くからよく来たな。

 

そして、右下は、ポルトにある

ドン・ルイス1世橋星

 

2階建ての上は、メトロと歩行者。

下は車と歩行者が通れるようになってます。

 

デザインが素敵で、

エッフェル塔フランスを作った

エッフェルさんの弟子の作品で

エッフェル塔に似ています。

 

 

ポルトガルは、コスタ・ノバのように小さな可愛らしい街がたくさんあって、また行ってみたい国です。

夏に行くなら、カラフルな傘でいっぱいのアゲタにも行ってみたい。

が、とにかく遠い・・・不安

飛行時間を考えると、トイレの心配しかない、直腸がん経過観察中のemucoでした笑い泣き