今日の午後は、初めてのMRI検査でした。
先日の婦人科の診察で、大きくなっていた子宮筋腫の腹部MRIです。
直腸がんの手術の前に一度検査しようとしたのですが目印のクリップが刺さってたので、
磁力で引っ張られて腸がちぎれる場合があるということで中止になりました。
直腸の吻合部を繋いであるクリップは、MRI検査に問題ないそうで、
ちょっと大きくなってるから、今回検査することになりました。
私は、若干のアレルギー体質で、造影剤で蕁麻疹が出たことがあり、
ちょっと不安でしたが、結果、大丈夫でした
食事はしてきていいとのことでしたが、朝食兼昼食を10時ごろに食べて行きました。
いろいろ注意事項があるんですね。
金属製品はダメっていうのはわかるのですが、
ヒートテックや濃いマスカラやアイシャドー、日焼け止めもダメなんて知りませんでした。
そんなお化粧してないですけどね
マスクも金属が入っているので、眼鏡と一緒に外しました。
まずは、金具のあるものを外して、検査着へ着替えて、
造影剤を入れる針を刺してもらいました。
針を2cmくらい深く差し込むそうで、右腕の外側の肘から下に刺されたのですが、
普段は刺さないような場所なので、ちょっとだけ痛かったです
MRIの中に入る細いベッドに横になるのですが、
「長時間動けないから、いいポジションに納まるように、今わがまま言ってくださいね。」と
看護師さんに聞かれて、腰の下と膝の下にクッションを入れてもらいました。
お腹が動かないようにベッドに縛り付けて上から重しを載せられましたが、
ちょっと、手術の時のお臍の傷に当たって痛いので、上にずらしてもらいました。
「うるさいから、ヘッドホンで音楽聴きます?
好きな曲とかあれば、リクエストできますよ。」と言われて
モーツァルトをお願いしました。
クラシックを自分からリクエストする人は珍しいみたいです
ヘッドホンを装着して準備完了。足から機械の中へ入りました。
私は、閉所恐怖症ではありませんが、圧迫感があり、すぐ目を閉じました。
ピーピー、トントン、ガンガン、グオングオン、まぁ、うるさかったです
モーツァルト負けてるぞー、聞こえないぞーって思ってました。
20分くらいして、看護師さんたちが入ってきて、造影剤が入りました。
看護師さんが、「入れてる間、私が横にいますからね。」と言ってくれたので、安心しました。
少し鼻に薬剤のにおいが抜けて、胸がドキドキしましたが、大丈夫でした。
ここから10分くらい、また騒音タイムだったのですが、モーツァルト聞こえてこない
終了した時、「音楽2回目スタートするの忘れてました」って言われました。
初めてのMRI体験は無事、終了しました。
でも、この検査するってことは、先生、筋腫でなく子宮がんも疑ってますよね。
結果は、来週の診察日。もう、手術は嫌です
私が心配してた造影剤のアレルギーですが、
蕁麻疹、嘔吐、息苦しさが遅れてくることもあるので、水飲んでどんどん出すように
言われました。でも、入れるのは7ccくらいらしいです。
何ともなくて良かったです。