お久しぶりです。emucoです。
今週木曜日、婦人科と内科の診察日でした。
婦人科は、7月から3ヵ月ぶりです。
子宮筋腫の経過観察ですが、少し大きくなってました。
卵巣の働きが悪いとのことで、ホルモン剤もらいました。
何だか心配の種がつきません
前回6月にMRIを撮ろうとしましたが、
直腸がんの手術のために目印のクリップが刺さってたので、
金属があると腸がちぎれるかもしれないから
大きい手術の前はやめましょう・・・といったん保留になってました。
多分大丈夫だろうけど、やめときましょうって感じでした。
今回、筋腫が大きくなってるので、11月にMRI撮ることになりました。
吻合部は、やはりクリップでつないであるらしいのですが、
このクリップは、MRI大丈夫な素材らしいです。
私、若干アレルギー持ちで、8年前に造影剤で蕁麻疹が出たことがありました。
婦人科の先生が、「造影剤使った方がよくわかるけど、どうする?」って聞くので
「7月の手術の前にCTで造影剤使って大丈夫だったので、使ってください。」と
お願いしました。
「造影剤のアレルギーは後の方がだんだんひどくなるからね~」と
渋られましたが、MRIも安くはないし、どうせならしっかり見て欲しい。
「結局、手術して取ってみないと悪いものかどうかは確定できない。」と言われては
心配しかありません。
私の直腸がんも、最初のクリニックで摘まんで病理検査してみてもらった時は、
陰性でした。
でも、腫瘍を取って調べた結果は、悪性で粘膜筋板を越えて浸潤していたわけで
一度、癌を経験すると、ちょっとした変化にビクビクしてしまいます
来月のMRI、また不安の種が増えましたが、何もないことを祈ります
長くなったので、次回「内科の診察日」へ続く・・・