避難訓練でパニックになる大切さ | ★アラスク★学校×ママ×子供×先生

★アラスク★学校×ママ×子供×先生

学校を真ん中に,ママと子供と先生を元気にしたい

こんにちは。

 

学校に通う子供とママ、先生、

そして学校を元気にしたい、

 

えむ@アラスク です。

 

はじめましての方、

アラスクってな~に?と

思われた方、

 

よろしければ

プロフィール をご覧くださいおねがい

 

 

元小学校教諭

プロコーチ

心理カウンセラー

海外・中東在住2児のママ

として、発信中ピンク音符

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

まだまだ続く、分散登校。

今週はあーちゃんの登校週です。

 

普段なら、ルンルンの登校週ですが、

先日、大きなため息をつきながら

出かけていきました。

 

ため息の原因は…

あーちゃんの嫌いな、

 

 

避難訓練

 

 

があるから。

 

 

 

保育園の時も避難訓練はあったけど、

安全に避難することが目的なので、

ムダに怖がらせるようなサイレンなどは

なかったんですよね。

 

 

それが小学校に上がった途端、

あのサイレンと共に

物々しく避難するわけですから、

 

HSCのあーちゃんは

もう大パニックだったようです。

 

担任の先生に抱えられ、

引きずられるようにして

逃げたそう…。

 

 

 

高学年となった今は、

以前のようにパニックにはなっていません。

 

それは、

 

すぐ終わるという見通しがついている

これは訓練だと理解できている

 

から。

 

そして、

 

心の準備ができるようになった

 

というのも、大きいかもしれません。

 

 

 

さて。

 

今週あった避難訓練。

何からの避難の練習だったかというと…

 

 

スクールバスハイジャック!

 

 

 

 

スクールバスで

事故やハイジャックが起きた時に、

 

どう行動するかを確認したり、

実際に動いてみたりする

訓練らしいです。

 

 

今年は、

Keep a safe distance ということで

例年みたいなやり方ではなかったそうで、

 

あーちゃんも

「大丈夫だった…」

と、ほっとして帰ってきました。

 

 

 

大丈夫ではなかったのは、

ここに来たばかりの、

もう1つの避難訓練。

 

 

テロ対策避難訓練

 

 

 

その場に私がいたら一緒にパニクりそうですが。

 

 

上の写真のような格好プラス、

体に爆弾を巻き付けた

 

自爆テロを起こしそう風の

男性(領事館職員)が学校にやってきて、

 

担任の先生は英語で説得をし、

子供は指定された場所へ逃げる、

 

という練習をする訓練。

 

 

もう、考えただけで、

カオス…。

 

 

4年前のあーちゃんの宿題の日記がこちら。

 

 

 

最初、「テロ」とはなんぞや、が

分かってなくて、

 

「テロさんがやってきた」

と書いてました。笑

 

 

犯人役の方=テロさん

だと思ったそうです。

 

 

思わず直させてしまったのだけど

直さずにそのままにさせておけば

よかったなーー口笛

 


 

夫のこの国での任期が1年延長されて、

3年で帰るはずが4年目に突入した時、

 

 

あーちゃんが言ったのは

「テロの避難訓練さえなければ、

 何年ここにいてもいい」

 

でした…。

 

そのくらい

この訓練はかなり衝撃的だったようです。

 

 

 

HSCにとっての避難訓練は、

低学年程大変な思いをします。

 

けれど、
 

避難訓練は、

年齢が上がるに連れて

対応できるようになっていくし、

 

訓練でパニックになる姿を

見せていると、

 

実際に何かあった時に

 

先生や他の人たちが

気を配ることができます。

 

 

今でも、

アパートメントの火災報知器がなると

とっさにあーちゃんを安心させようと

行動に出るし、

 

教師だった時は、

まず、パニックになりそうな

A君とBちゃんをどうするか、

というシミュレーションはしていました。

 

 

 

なので、

パニックにならず、

我慢して避難訓練を終えることを

目標にしなくてもいい、

 

パニックになったっていい、

 

 

避難訓練で

そんな経験をすることは悪いことじゃない

ということを

 

どこか

頭の片隅に置いておけるといいな、

 

 

そんなことを思ったのでした。

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

オンライン無料教育相談@アラスク
→ただいまお休み中

 


対象 

海外の日本人学校(補習校を含む),
日本の小学校や中学校,
に通っているお子さんの保護者の方,
またはお子さんご本人

プレ1年生の保護者の方

インターナショナルスクール

海外現地校に通う保護者の方にも

一部対応

手段 

オンライン会議室 zoom

無料で使えるWeb会議室。

ダウンロードも利用も無料です。

えむから送られたURLをクリックするだけで

相談を始められます。

(初回はアプリをダウンロードしてくださいね)

 


ビデオ通話または音声のみ,を
選択できます


相談日 

我が子の学校閉鎖中につき、

お休みしております。

 

近日中に改めてお知らせ致します。

 

 


内容


・学校でのお子さんの友達関係

・お子さんへの接し方

・お子さんの学力

・お子さんの発達

・先生や学校との付き合い方

・担任の先生に話したい

 と思っているけど躊躇していること

・子育てについての

 ご自身の悩み

・ママ友達との付き合い方

 

など,

お子さんや学校を介したお悩みについて

 


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ