さらばG | 舌がんと向き合う日々

舌がんと向き合う日々

2016年4月に舌がんに気づき、6月に手術をしましたが11月に早くも再発。
放射線治療と抗がん剤で一時落ち着きましたが、2019年2月再々発。
そんな舌がんと向き合う日々の記録です。
✳私の発病経過は2016年11/8に、ブログ総集編を2023年9/29に、年表は2022年11/5に掲載中。

昨夜寝る前に歯みがきしようと洗面所に行ったところ、今夏初の“G”を発見してしまいました。


G=ゴキブリですな。

※ジャイアンツではありません。


幼い頃のトラウマがありまして、私Gは大の苦手です。


苦手ですが一家の主として、果敢に立ち向かいます。


「G発見!!」


まだ起きていた娘にまずは現在の危機状況を伝えます。


そして新聞紙を確保してクルクル丸め、一撃を加えます。


しかしそこは真夏のG!

見事にかわして洗面所の隙間に逃げ込んでしまいました。



くそーっ!


夜中にGが再び現れて、顔の上を這うことを想像すると絶望的になります。


うかうか寝てられません。



そこで何年かぶりで

ゴキブリホイホイ

を組み立てます。

ゴキブリホイホイは危機を伝えておいた娘が見つけておいてくれました。

父娘の連携プレー。


しかしゴキブリホイホイって、久しぶりに組み立ててみると、こんなに難しいんだっけ?

何度も説明書を読み返します。

粘着シートにうっかり指が触れてしまって、自分がホイホイされたりします。滝汗

あれー、とれねー!

(あにやってんの!)真顔


何とかホイホイハウスを竣工させ、Gが逃げた隙間にはめ込みます。
この置き方はなかなか斬新じゃないか。


そして念のためGの通り道にも置いておこうと、もうひとつホイホイハウスを組み立てて洗面所に向かいますと

何と!

先ほど置いたばかりのホイホイハウスからGが顔を出しているではないでぃすか!



スゴイな!ホイホイ。


というか、スゴイなゴキブリホイホイのエサの力!


どんだけGにとって魅力があるエサなのか!


味見したくなります。

(食うなよ)真顔



のこのこ現れたGを今度は見事仕留めました!


(合掌)真顔


あ〜これで枕を高くして眠れる。

ちゅー



それにしてもまだまだ猛暑は衰えず、Gの季節も続きます。

そこで

買ってきましたよ。
最新式のゴキブリダンゴね。


2度効く!
巣ごと効く!

らしいぞ。

しかもバナナ香料配合って、マジでうまそうじゃないか!
(食うなよ)真顔


さらばG!