購入したその日にうんともすんとも言わなくなり、初期不良で交換したあと、15,000円かけて有償修理するはめになり、さらに今回故障して、結局3年しかもたなかったわが家のH社の掃除機。
買い替えを決断したわけですが。
⬇
ま、
まさかの❗
またまた初期不良。

今回も、よせばいいのについ同じH社の掃除機に買い替えたら、見事に大当たり❗

手元のホースの継ぎ目から、空気が漏れているような「ピー」という音がするのです。
取説を丹念に読んでみましたが、「新開発の小鳥のさえずりモード」などがあるわけではないことは確認しました。
日立、いやH社にメールで問い合わせてみたら、
「初期不良かどうか判断できないので購入店経由で送り返してください」
という指示。
宅配の着払い集配サービスとか使えないかと思っていたら、ナント3,000円かかるそうで。

不良品買わされたあげく、送り返すのに3,000円取られるとは、
ビックリぽんだわい❗
(なにそれ)
購入店に自分で持ち込むしかないのですが、今回はヨドバシ・ドットコムで買ったので、ヨドバシカメラの店舗に相談してみたら、
「ヨドバシ・ドットコムにまず相談してください」
とのお言葉。

何だよ。
どいつもこいつも❗
と思いつつ、ヨドバシ・ドットコムに電話してみたら、
「ご迷惑をおかけしました。無償で新品と交換させていただきます」
って。
え❓
神が降りてきた。

地獄で仏。
ヨドバシの店員さんが言ってたのは、こういうことか。
(たらい回しかと疑ってゴメンナサイ)
実際こんな年末に修理対応で往復してたら、年末の大掃除に間に合わなくなるのよ。
助かりました。
って言うかさ。
2代続けて初期不良交換って、日立、いやH社、どうなってんの❓❗
何も学んどらん❗

(でもそれは、H社買い続けてるあんたもいっしょだよ)
これでもしも、すぐ壊れるようなことがあったら・・・
もう、ほうきにします。