機種変更完了(-_-;) | 舌がんと向き合う日々

舌がんと向き合う日々

2016年4月に舌がんに気づき、6月に手術をしましたが11月に早くも再発。
放射線治療と抗がん剤で一時落ち着きましたが、2019年2月再々発。
そんな舌がんと向き合う日々の記録です。
✳私の発病経過は2016年11/8に、ブログ総集編を2023年9/29に、年表は2022年11/5に掲載中。

4年10か月使ったスマホ。

ついに機種変更してきました。

バッテリーはヘタり、動作も超不安定で限界でした。


思えば“ベイスターズ人気の急上昇”でハマスタのチケットがなかなか取れなくなり、座席指定チケットを職場にいても買えるようにするためにスマホに変えたのが4年10か月前。
ニヤニヤ


“4年10か月前”ということは。


その2か月後に“舌がん”が見つかったのでした。 滝汗

思い出のつまったスマホです。

入院生活の相棒はこのスマホ。
このブログを始めたのもこのスマホでした。

だからブログ用の画像もいっぱいつまってます。


先週末、今日の機種変更の予約をしてからというものの、データのバックアップ、“LINE”のデータ移行の確認、各種パスワードの確認、ケースとか液晶保護シート選びなどなど、事前準備に追われてヘトヘトでした。

最近この手のデジタル機器の買い換えというのは本当におっくうで仕方ありません。


さて、新しいスマホ。

でかくなったのに、画面の文字はなぜか今のより小さいのは辛い。ゲッソリ

驚くべきはカメラのレンズ。

なんと、

「ZEISS  T*」
(ツァイス・ティースター)

ですって。

びっくり❗  ポーン

「ツァイス」のレンズと言えば、「ライカ」と並び称されるドイツの高級レンズブランド。

フィルムカメラの時代に私も1本だけ持ってましたが、スマホで「ツァイス」が使える時代なのね。

そりゃ、コンビニのサンドイッチにモンブランがはさまってるくらいで驚いてはいけません。 


新しいスマホに変えて、快適に使えるのはいいのですが、またまた設定の確認・変更、セットアップの波にのまれてヘトヘトです。

身体壊しそう。チーン

冬休みの宿題くらいのつもりで、慌てずのんびりやりますかね。

あ~疲れる。


ところでこの新スマホ。
迷ったけど、48か月払いにしてしまいました。

4年か❗

あと4年は、
生きないといけませんな。ニヒヒ