住宅の省エネ性能表示『BELS』って何? | ★EMSS(エムズ)一級建築士事務所ブログ★堺でお洒落なナチュラルハウスを建てよう

★EMSS(エムズ)一級建築士事務所ブログ★堺でお洒落なナチュラルハウスを建てよう

南大阪、堺市を中心に新築注文住宅を建てている公務店です。
現在の新築住宅の情報や、イベントの情報、エムズのスタッフからのお知らせなど公開★

みなさん、『BELS(ベルス)』ってご存知でしょうか。

建物における『燃費の基準』となる国の制度で、2016年の4月よりスタートしています。

これを表示することで、その建物の省エネ性能が一目瞭然、というものです。

 

建物の、エアコンや給湯器、浴槽、照明などの設備の省エネ性能、太陽光による発電性能などを組み合わせ、どれだけエコな建物かを、★マークの5段階で評価します。

★が多いほど建物の燃費が良く、省エネな家ということです。

 

 

『燃費はわかったけど、住み心地はどうなの?』と思われた方は、『省エネ=我慢、節約』と考えられているかもしれません。

住宅における省エネとは、その家で『我慢がいらない快適な暮らし』『経済的な暮らし』をおくれるということなのです。

つまり、『ちょっとの暖房費で、あったかさがずっと保温されて逃げないので、何も我慢せずとも節約できてしまう性能』のことです。

これを表示することで、不動産価値においても『住宅性能』という面でしっかりと保証してくれる手助けをしてくれます。

 

現在住宅において表示は義務化されておらず、努力義務という形なのですが、少なくともきちんと表示されているということは、性能はお墨付き、ということが言えます。

これから住宅を建てる、購入を検討される方は、是非『省エネ性能』『BELS』についても覚えておいてくださいね。

 

 

一級建築士事務所EMSS

二級建築士 吉田

 

★新築実例も掲載!エムズHPはこちら★

 

★★リフォーム実例も随時更新中!★★

エムズリフォームHP 「ricono」はこちら