遊佐刺し子ブーム到来中です。

前回の「花亀甲刺しを菱でつなぐ」と刺し方が似ていて

しかも前回より簡単な刺し方だったので

刺すのが楽でした。

(それでも考えごとをしながら刺していると刺し間違えてしまい

ほどいて刺し直しになってしまいましたが)

ビスコーニュは縫い合わせる位置がずれていて

ミシンで縫うのは縫いにくかったですが

縫い合わせる位置を変えるだけで

こんな形になるなんて不思議でした。

ニードルケースは

以前から作ってみたいと思っていたのですが

ネットで調べても

デコパージュみたいな作り方しか出てこなかったので

今回のキットで作り方が分かってよかったです。

ビスコーニュ・ニードルケースどちらも

刺し子しているため生地が分厚くなっており

表に返すのが大変でした。

ニードルケースは表に返す前に角を切っておくと

角が出やすかったです。

 

ニードルケースを開いたところです。
ビスコーニュとニードルケースを
前回作った巻きポーチに入れて
持ち歩き用遊佐刺し子ポーチにする予定です。
これで遊佐刺し子がさらに楽しくなりそうです。

 

世界に誇れる日本の技 遊佐刺し子の小物の会