つれづれのこと
最近は仕事でもプライベートでも、
「人と向き合う」ということについて改めていろいろ考えてます。
人と人は夫婦や家族などの社会の最小単位でもあるし、
何かなそうとするにしても、人の存在は欠かせない。
協力、理解、支援などの力をかりるために欠かせなかったり、
足を引っ張られるという存在で発生する役者として突如現れる人だったり、
単に顔を会わせると挨拶を交わしてくれるような人だったり。
私自身に起こることや、尊敬しているあるえらい方に最近ふりかかったことなど、
私にしては珍しく!?静かに悩み考えています。
(私はよく~特に男性に~ロジカルだとか論理的と言われるんですよ~。~そういうシーンに出くわしていない、またはまだ見たことがない男性の方は悪しからず~。でもそれは言いたいことやありたいことがハッキリしているから、論理的にかつ情熱的に語れるのであって、一人の私は意外にもの静な感じだと思います…!)
親友は短い滞在で北京に帰ってしまったけど!週末は「OL時代」に習っていたジャズピアノの集まりで旧友と会ったり、
イギリスから一年ぶりで帰ってきた友人含め、大学時代のアルバイト仲間と会ったり、
行った店で偶然面白い出会いがあったり、
合間に友人の一歳ちょっとの子供に癒されたり、
カンブリヤで玉子屋の会長の話で、元ワル!を使って廃棄率0.1%(コンビニは平均2~3%だそう!)で7万食毎日配食する仕掛について聞き入ったり。
仕事以外で自分のバランスをとったり、刺激を受ける出来事がありました。
今日から新たなコンサルプロジェクトも始動!
好きなお花(ラナンキュラスとスプレーウィット!)も買えて楽しんでます!
つれづれす過ぎますか。おちがなくてスミマセンf^_^;
