現場を見るって大事 | 笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

現場を見るって大事

先の営業に関するメールと関連しますが、今のお仕事を始めるきっかけとなったクライアントのポイントサービスの導入コンサルティングと関連支援で計1億円位の契約を頂いた時にやったことの一つは、クライアントの店舗視察。

業界専門のコンサルでない私は、クライアントのキーマン~事業部長クラス~に何をしたらお役立ちできるだろうと思い、考えたのが、
「次の提案までの1週間の間に都内全店を見て回ること」だった。
そりゃ、店舗見てるだろうし、各店長から毎日報告は上がるだろうけど、
当時都内22店舗、大阪1店舗を展開していたクライアントのキーマンに対して、同時期の店の様子、且つ利用者=顧客視点の気付きをお伝えすることは、私にしかできない、私が唯一できる「お役立ち」と考えたわけです。(他になかったんですよね。ばかですねf^_^;でも仕事の移動の合間や休日をフル活用してやり遂げました!)

やっぱり見えてくるんですよ。横串で見ると。

商品MDの専門ではないけど、置いてあるものが購入しやすくなっていないとか、案内があるけど適切でないとか、一店舗で気付いたことを、単店の話か他の店舗にも言えることか、積み重ねて見ていくと、
「これはっ!」
っていう問題点=ボトルネックが見えてくるんですよね。

自分が実感したことをコンサルとして言うことは簡単ではないですが、でも今でも自分が感じた感覚は大切にしたいし、研ぎ澄ませていきたい。

なので今でもクライアントの現場にはできるだけ足を運びます。

今進行中のTV取材でも、そんなエムズのクライアント現場(店舗視察)の様子が撮影取材されました。

今日は初青森空港で、青森に来てます!

青森まちなか活性に関わるお仕事に関与しているのですが、さすがに遠くて実はまだ見ることが出来ていなかった。
現地の映像は沢山見せてもらっていたものの、実際に見ると全然違った(@_@)

やっぱり現場を見るって大事~と改めて思い、六年前のエピソードを思い返しましたf^_^;