食らいつく | 笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

食らいつく

食べ物の話ではありません~。

私自身は大企業勤め時代、営業の経験が一度もなく会社を起業しました。

実際に起業すると、
多くの人から口々に

「営業のおかだ」

と言われたりして、自覚のない当初はなんで!?と思っていました。
私がやってることは今も昔もシンプルです。
相手に対して何らかお役立ちできることが必ずあると思うこと。

~これは自信家というよりもっと単純な話で、人間が違えば必ず考え方が違うよね、だからきっとなんかあるよね、お役立ちしたい、という願望みたいなもの。

初めて会うクライアントも半分以上はこちらからの片思いなので、会ってみないとニーズがあるか分からない。だから上記の考えは、よっぽどの思い込みと、信念がないと、相思相愛=契約、どころか、次回のデート=打合せ、ですら決まらない。

特に新規事業で、エムズのような形がない、見えづらいコンサルの仕事なんていう営業なら尚更、普通にやっていては相手に想いが通じない。


これを骨の髄まで人に教えるのって私にとっては難しいのだけど、端で見てもらうしかない。

今始まっているTV取材もこの「想い」でゼロから協力クライアントを獲得しました。

今日、社内で
新規攻撃アプローチで
「変化ないです」
「反応は予測できます」

と言う言葉が飛び交ったので、こういうブログになりました。

みんな頭では分かってるし、クライアントと繋がりたいと思ってる。

でも、“想”わないとダメなんだよ~。
食らいつかないと想いは実現しないのだ!!