青森プロジェクト!
エムズのこれからのポイントサービスのあり方を考える「近未来ポイントサービスプロジェクト」の一環で、慶應の先生や複数の民間企業の方々と、ポイントサービスの議論を進めています!
コミュニケーションの活性化にどのように機能させるかというテーマ。詳細お話できる段階になったらブログでも披露できればと思います!
蛇足ですがその関連でなんとねぶたの時期に青森に出張に行くことになりました!
宿が極めて取りにくい日に、先生方他関係者男性組は大部屋で相部屋。唯一女性の私は、宿の和室部屋(多分)一人じめ。スミマセン(*_*)
夜はねぶた観賞もできるらしく、こんな出張はめったにないので久しぶりに楽しみ。
神楽坂のクライアント訪問の帰り道、偶然にも、青森観光館なるものを発見!
青森の物産が沢山置いてありましたが、お店の奥にスタッフが常駐している青森情報の相談コーナーもありました!~ちなみに飯田橋または神楽坂の駅から数分の立地にあります!
青森で生まれた太宰治生誕100周年ということで、盛り上がっているようです。
コミュニケーションの活性化にどのように機能させるかというテーマ。詳細お話できる段階になったらブログでも披露できればと思います!
蛇足ですがその関連でなんとねぶたの時期に青森に出張に行くことになりました!
宿が極めて取りにくい日に、先生方他関係者男性組は大部屋で相部屋。唯一女性の私は、宿の和室部屋(多分)一人じめ。スミマセン(*_*)
夜はねぶた観賞もできるらしく、こんな出張はめったにないので久しぶりに楽しみ。
神楽坂のクライアント訪問の帰り道、偶然にも、青森観光館なるものを発見!
青森の物産が沢山置いてありましたが、お店の奥にスタッフが常駐している青森情報の相談コーナーもありました!~ちなみに飯田橋または神楽坂の駅から数分の立地にあります!
青森で生まれた太宰治生誕100周年ということで、盛り上がっているようです。