最近のランチ
最近、週に1回以上はお弁当を持参しています。
意味はないのですが、単に玄米ご飯を食べたいのと、
外食や社内食堂(がある)やコンビにやほっともっとのお弁当が
美味しくないからです。
持ってくるものはいたって簡単。
恥ずかしいですがちょっとご披露。
有機栽培の発芽玄米ご飯と
あげと三つ葉の卵とじ。
会社のレンジでチンして、どんぶり風にして食べました!
GWに入るので、冷蔵庫の残飯整理弁当です。
昨晩家に帰ってお茶を入れながら冷蔵庫を見ると、
ちょっと整理しておいた方がよい食材たちが目に入り、
お湯の残り湯であげの油抜きをして、
だしつゆに適当に切ったあげと実家の庭で採れた三つ葉を2分ほど煮て、
さらに卵を割り入れて(手間を省き、フライパンの中で
割り入れてまぜるという技!)さっと火を通し、
トロッとしたところで完了!
まさに3分間クッキングです。
自己満足ですが、充分に満足します!
でも外食も大事だと思います。
今日は綱八でてんぷらを食べて帰りました。
春の食材てんぷらを頂き、特にサトウサヤのてんぷらは
はじめてで、甘くて美味しかったです。
こういうのはすぐに家で導入してみたいと思います!
奥さんのいる方、ぜひGWは外食に連れ出して差し上げてください。
きっと家庭料理が美味しくなります!!


