六本木アマンドが!?
この前打合せで六本木アマンドの前を通ったら、
なんど、お店が閉まっており、こんな張り紙が!
閉店の多いこのご時勢、なんとアマンドも!?
と思いきや、移転でした。
(今年の1月3日にここは一旦閉店)
ビルの建て替えで近所に移転とのこと。
それにしても、このアマンド、バブルの人にとっては知らない人がいないくらい
有名ですよね。
「六本木アマンド」の認知度、利用度について、
世代調査してみたい!
六本木交差点の待ち合わせスポットとして有名で、
営業時間が長いことも有名!(朝5時まで、年中無休)
調べてみると、
東京オリンピックのあった年(1964年、私も生まれる前です!)にできて、
店頭にパラソルを置いたり、彫刻や絵画を飾ったり、
日本で最初に「おしぼり」を出したのもアマンドだったそうです!!
でも、このアマンド、
都内他にもあり、店舗が目立つので目に付きますが、
知名度のわりに、利用度はどうなのでしょう!?