母の御節 | 笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

母の御節

買う御節の販促のお仕事もしていますが、



やっぱり、母の御節は美味しい!


一部ですがこんな感じ。一品一品、全部手作りです。

伊達巻もはんぺんからすりつぶし、出汁巻きは瓢箪型に。

和のもだけでなく、洋物オードブルも上手なんです。
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

写真には写っていませんが、

一番絶品なのは、黒豆 豆


ふっくらふっくらしていて、甘味もほどよく、

誰に出しても欲しがるプロの味なんです!



会社勤めになって、年末ぎりぎりまで遊びほうけ、


起業してからも忙しいことを理由に、


子供の頃は別として、一度も御節作りのお手伝いをしておらず、


もっぱら、食べる専門…。あ~、いつ習うのか。




母はあるNPO団体の役員をやっていて、


それはそれは忙しい日々。


私よりか忙しい!?と思うほど。



だけど、こういう年中行事は、きちんとしていて、


例えば、お正月のお飾りもぎりぎりになってやっていると、


「一夜飾りになるからイケマセン!」


と、厳しく躾けられました。




毎年毎年、うるさいなぁと思いつつ、

躾られたことは、以外に覚えているもので、

おかざりは28日に飾らなきゃ、とか、言いつけをまもっちょります。


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

致知 を送ってくれている父。


会社勤めはリタイアしていますが、

趣味を生かして、地域貢献活動に忙しいです。


そして、いつもやさしいです。

(たまに、私の年甲斐もないファッションに、

「原宿ファッション!」と嗜まれますが!)



今年も元気でいてください ハート