消費の動向 ~百貨店と銀座 | 笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

消費の動向 ~百貨店と銀座

日本百貨店協会の月次百貨店売上高レポートが出ましたが、


18日発表した11月の全国百貨店売上高(既存店ベース)は、


前年同月比6・4%減で、11月としては、15年ぶりの下落幅だそう。



特に、


名古屋が15・1%減(98年3月(22・2%減)に次ぐ記録的な大幅減だそうです)

東京は7・2%減

大阪は7・6%減


詳しくは、http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081219/1022009/

http://www.depart.or.jp/ を。



クリスマス前の週末、かき入れ時で、人々にとっても

この時期、ココロが弾む!?銀座のはずなのに、


この有様です ムンクの叫び
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

銀座4丁目交差点付近、OPAQUE 前、

12月20日(土)の12時前後です。


歩行者天国の人もまばらで、温かな冬の陽気の昼時なのに、

ベンチには人がいない!!


そして、いつもなら買い物客でごったがえしの

木村屋総本店 も、全く待たずにパンが買えました ムンクの叫び



銀座ミキモトのクリスマスツリーはいつもと同じだけど、

写真を撮る人も少ない。

(例年は人だかり!)
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~


と、そんな中、人だかり!

と思ったら、


ダンヒルの店先。


ダンヒルに入るのに、並んでいるの!?と思いきや、

ショウウィンドウの中で、パントマイムのお兄さんが

パフォーマンス。

笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

これを見ている人だかりでした 汗

(でも、ダンヒルを買わない人が店先で集って

この無料パフォーマンスをしている前で、

ダンヒルのお店に入る人って、いなくないですか~。


これはこれ、それはそれ、って感じがしますが。


記憶には残るかもしれないけど、

このブランドを買おうという記憶にはならないなぁ。)


さらに、入口では、

どこから連れてきたのか、

日本人のイメージに、ばっちり合う、外人のサンタが、

これまたゴージャスなサンタ服を着たブルドックを

連れて、客引きしていました。
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

(お店にいるのは、スタッフだけでした。

ダンヒルに限らず、他のブランド宝飾店も

軒並み、店内はスキスキの模様)



こんな時期、どこが儲かっていて、どこが儲かっていないか、

自分の目で確かめて、実感をして、

きちんと見極めたいものです。