平野啓一郎
BS2でやってる番組で以外に面白いのが
週刊ブックレビュー
今日は平野啓一郎さんが出ていて、新刊の「決壊」について、直に語っていた。
以下、印象に残った言葉。
「インターネットが普及して、人々がそれぞれ違うことを考えていることが分かったんだろうと思う。
コミュニケーション能力といわれるけど、
インターネットがなかった時代はもっとゆるくて、
いろいろなことがはっきりしなくても済んでいたのではないか。
インターネットによって、他人の考えが明らかになってくると、~秋葉原の事件なども含め~
みんな何が起こってるんだろうと思ってるじゃないか。」
京大在学中に芥川賞を受賞した早熟な思考を持っている平野啓一郎さんの言葉だけに、
俯瞰したその平たい言葉が素朴に響き、
改めて考えさせられた。
週刊ブックレビュー
今日は平野啓一郎さんが出ていて、新刊の「決壊」について、直に語っていた。
以下、印象に残った言葉。
「インターネットが普及して、人々がそれぞれ違うことを考えていることが分かったんだろうと思う。
コミュニケーション能力といわれるけど、
インターネットがなかった時代はもっとゆるくて、
いろいろなことがはっきりしなくても済んでいたのではないか。
インターネットによって、他人の考えが明らかになってくると、~秋葉原の事件なども含め~
みんな何が起こってるんだろうと思ってるじゃないか。」
京大在学中に芥川賞を受賞した早熟な思考を持っている平野啓一郎さんの言葉だけに、
俯瞰したその平たい言葉が素朴に響き、
改めて考えさせられた。