VILLAGE/VANGUARD ヴィレッジヴァンガード | 笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

VILLAGE/VANGUARD ヴィレッジヴァンガード


これ見て反応していただける方、なにっと思った方、

いずれも結構ですので、とりあえず、私の戯言を。



きらきら!!きらきら!!きらきら!!きらきら!!きらきら!!キラキラ


いつ行ってもオモシロイナと思う店の1つに、
ヴィレッジヴァンガードがある。

オフィス・デポのトータルコミュニケーション施策をご支援させてもらった五年前に、
得意先のキーマンが注目していたこともあり、

この店のことで盛り上がり、


なぜこのお店はユニークなんだろうと
ベンチマークしたのが始まり。


頻繁に行く訳ではないけど、期待を裏切らない何かがある。



それは、おいてある商品の切り口がそもそも面白いのだけど、



他で既に売れている商品も、
ここの売り方は、お店オリエンテッドな視点が入っているから
改めて気にしたり、思わず再注目したり、
さらには再注目するよう仕掛けられていると分かっても !!
その仕掛け方が心地よくて、

私みたいな人は素直に引っ掛かってみようと思ってしまうのだ。



梅の写真集 「うめめ」もスルーしてたけど、




今頃改めて山積みされていることに、
お店の人のアツい想いを感じて、思わず買ってしまった…!



そう、このお店に来ると、

商品を見ながら

お店の人と対話している気分になるのだ。

接客もされていないのに笑。


流行ったキラキラボールペンも

写真の通りの手書きPOPで、思わず立ち止まり、

やられたよ 焦る、とほくそ笑んでしまう。




写真では分かりづらいが、
1つのチュッパチャップスに複数のチュッパチャップスが詰まっている

巨大チュッパチャップスも、

みんなが注目して、ほとんどの人がその主張力に、

思わず手に持ってみたりしている。

(「手に取る」レベルじゃないんです)



なぜこんなにスペースとってんの~と見ているのでしょうか。

(ちなみに、このディスプレイで、

チュッパチャップスが50周年 を迎えると知りました)



なんでもいいけど、みんな、引っ掛かるんですよ。



行くと、雑貨屋みたいで、

こじんまりした、集約された東急ハンズ+文化屋雑貨店

的な店ですが、なぜか本の扱いが多い。




そうそう、この店、本屋なんですよね。



(いつ行っても忘れてしまう。この辺が仕掛けられている感じ。

黙らせないぞ、というお方も、これには素直に乗っちゃったほうが、

楽しいと思いますがどうですか!?)




やっぱりオモシロイナ。この店は ピカチュウ