「育て上げ」ネットってご存知ですか?!
「育て上げ」ネット
ってご存知ですか?
工藤啓氏 率いる、
ニート、引きこもりの若者を、
働く若者に育て上げ、社会に送り出すことを得意とするNPO集団です。
以前、工藤さんにお会いして直接いろいろとお話を聞く機会があり、
(といっても2年ほど前のことですが、ずっと気にかかっていた)
その後、メールマガジンをもらっていて、
忙しくてスルーしていたのですが、
お盆前に読み飛ばしていたメールチェックしていた時に
そのメールマガジンがひっかかり、
中身を読んだら、
「ホワイトボード譲ってください」という
昔の新聞にあったような
あげます、譲りますみたいな 3行記事が目に留まり。。。
思わず気になって、
「ホワイトボードあります!」
ってメールに返信して、今日の贈呈式に至りました。
わざわざ立川まで車で取りに来て頂いた山本部長、
(写真ではお礼のポーズをとってくださり、頭を下げていらっしゃる)
お疲れ様でした!
 
工藤さんから聞いた話で今でもリアルに記憶に残っているのは、
「ニートの人に何を一番教えるかって、お金の価値なんです」
経済観念が何かの事情で欠落してしまった、ということらしく、
世の中のしくみ、なぜ、水道をひねれば水が出てくるか、
ということから理解させるというような話を聞きました。
さらに、その世の中の経済の仕組み、お金の価値を教えるのに、
「ポイントカード」をネタにしていらっしゃるということ 
工藤さんの経験と試算によると、
スーパーやコンビニや交通機関、
生活に有る程度必要な行動をしているときに
ちょっとポイントカードのことを気にすると、
なんと、
使ったお金の10%くらい、ポイントが付く
ということなんです。
一度社会を離れた人が付くことができやすい仕事は、
労働集約型の仕事、いわゆる、お金を得るのに、時間が比例するという仕事とのこと。
で、お金の価値を理解するのに、本気でポイントを気にすると、
月、例えば5000円労働をしなくても、お金が得えられることになるという。
そのからくりは…、
生活費が例えば月5万円の場合、その10%は5000円!
5000円稼ぐのに、1日アルバイトすることになるわけで、
それが、自分がしたいこと、遊びたいことに時間を使いたい場合、ちょっと真剣にポイントのことを
気にすると、1日働かなくても、余分に収入が入ってくるということになるわけです!)
てなことを話していただいて、
企業のポイントサービスのコンサルティングをしている私としては、
ポイントがこんな形でニートの教育に使われているという発想が
目からウロコで、私自身にとっても、
ポイントサービスのコンサルティングをやっているエムズにとっても、
とても勉強させて頂いたワケなのです。
で、いつか、またお話したい、何か私もお返ししたいと思っていて、
なので、ホワイトボード譲ってもらえませんか、に反応して、
今日、ようやく差し上げることができたのです。
という二年越しの日でした 